レシピサイトNadia
  • 公開日2018/07/28
  • 更新日2018/07/28

お家で簡単!おつまみにもおもてなしにも使える「変わり浅漬け」レシピ4選

ちょっと漬け込んでおくだけで食べられる浅漬け。箸休めやおつまみとして優秀ですし、もちろんおもてなしにもぴったりなので、1品あると助かります。今回は、ニンニクなどの香味野菜を使ったものや、レモンや胡椒などで香りや風味良く仕上げたものなど、「変わり浅漬け」のレシピを4品ご紹介いたします!

このコラムをお気に入りに保存

114

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お家で簡単!おつまみにもおもてなしにも使える「変わり浅漬け」レシピ4選

 

ただの漬物じゃないんです!おもてなしにも使える「変わり浅漬け」

ちょっとした箸休めとして食卓に上がることが多い浅漬け。多めに買ってしまった野菜や、余ってしまった野菜で作る脇役のイメージがありませんか?

そんな浅漬けも、アイデア次第でパッと目を引く一品に早変わりしますよ。

浅漬けですから、面倒な手間はかかりません。漬け込むときに、ニンニクやわさびなどの香味野菜や、レモンなど香りや風味の良い食材を一緒に入れるだけ。

ほかにも、オイスターソースを入れて中華風に仕上げたり、野菜の切り方をアレンジしたりと、ちょっとした工夫でおしゃれな一品になってくれます。今回は、旬の夏野菜を使った変わり浅漬けを4品ご紹介します。

 

簡単アレンジでおしゃれな一品に!夏の変わり浅漬けレシピ4選

 

香ばしい風味とニンニクが食欲をそそる!焼き枝豆のニンニクしょうゆ漬け

フライパンで枝豆とニンニクを炒めて蒸し焼きにし、こんがりとした焼き色をつけます。それを醤油に漬けるので、味もしっかり染みて、夏にぴったりのおつまみになります。枝豆は味が染みやすいように、両端をカットしてください。

こちらは、冷蔵庫で3日ほど保存可能です。具材のみ取り出して小分けにすれば、2週間ほど冷凍保存することもできますよ。

【主な材料】
枝豆
オリーブオイル
ニンニク
醤油

●詳しいレシピはこちら
『焼き枝豆のニンニク醤油漬け』

 

ひらひらカットでおもてなしにピッタリ!きゅうりの即席わさび漬け

きゅうりをピーラーでひらひらのリボン状にカットしたものを、わさびと白だしに漬け込みます。見た目のかわいらしさだけでなく、薄いとすぐに味が染みるので、急なお客様のときにも重宝しますよ。

冷蔵庫で2日ほど保存可能ですが、きゅうりから水気が出てくるので、なるべく早めに召し上がってください。今回はわさび風味にしましたが、ゆず胡椒に変えてもOK! 野菜は大根でも、味がしっかりしみ込んで美味しいですよ♪

【主な材料】
きゅうり
白だし
練りわさび

●詳しいレシピはこちら
『きゅうりの即席わさび漬け』

 

味も見た目も爽やか!セロリのレモンペッパー漬け

こちらはレモンとブラックペッパーの風味を効かせた一品。セロリの香りと、レモンの爽やかな風味が夏にぴったりです。さっぱりとした味付けなので、揚げ物や味の濃いおかずに合わせるのがおすすめ。冷蔵庫で2日ほど保存可能です。

【主な材料】
セロリ
レモン
ブラックペッパー
砂糖

●詳しいレシピはこちら
『セロリのレモンペッパー漬け』

 

 

オイスターソースでコクとうま味アップ!きゅうりの中華風浅漬け

板ずりしたきゅうりを、オイスターソースとごま油などで漬けた中華風の浅漬けです。オイスターソースとさっと和えるだけで、あっさりした味わいのきゅうりにコクが出て、やみつきな一品になりますよ。

時間が経つときゅうりから水分が出て味が薄くなってしまうので、作り置きせず食べる直前に作ってください。おつまみにするなら、ラー油や糸唐辛子を加えて辛味をアップさせるのがおすすめです。

【主な材料】
きゅうり

オイスターソース
醤油
ごま油
ガーリックパウダー

●詳しいレシピはこちら
『きゅうりのオイスターソース和え』



今回ご紹介したレシピは、どれも冷やして食べると絶品です。ご飯のお供にもなりますし、もちろんビールと合わせてもぴったり! ピリ辛風味や、爽やかな酸味は食欲増進してくれますので、ぜひ変わり浅漬けでお野菜をたっぷり摂って、厳しい暑さを乗り切ってくださいね!



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
お弁当にも大活躍!漬け時間0分の洋風漬物がスゴイ!
ちょっと干すと旨味が倍増!? 干し野菜の絶品漬物レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

114

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告