レシピサイトNadia
汁物

スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

スープジャーで作るラーメンのレシピです。 調味料は、鶏がらスープの素としょうゆ。こしょうを効かせて作ります。 スープジャーの温度変化については、ポイントの部分を参照してください。 ブログ「ぽかぽかびより(http://pokapokabiyori.net/)」から、好評のスープジャーレシピを載せました。 ぜひお試しくださいね♡

材料1人分(300mlのスープジャー1個分)

  • お好みの具(レシピ下準備を参考に)
    少々
  • 中華麺
    1玉
  • 少量
  • 熱湯(スープ用)
    280〜300ml
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    具はお好みのもので構いませんが、こちらがおすすめ。 ●メンマ 3、4つ ●万能ねぎ(小口切り) 1茎 ・豚薄切り肉 1、2枚 ・キャベツ(小さくちぎる) 1枚 ・長ネギ(斜め切りにする) 4〜5cm ・えのきたけ(2cm長さにカット) 少量 ●ゆでブロッコリー 彩りに1〜2つ ●はスープジャーに入れるだけで構いません。

    スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメンの下準備
  • 1

    スープジャーに熱湯(分量外)を入れてしっかり温める

    スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメンの工程1
  • 2

    中華麺は袋に記載の時間より長くならない様に熱湯で茹でる。湯を切り、一口サイズにまとめてランチボックスに入れる。 ※湯を切ったときに、油を数滴まぶしておくと、麺がかたまりにくくなります。ごま油だと香りが良くなりますし、逆に香りをさせない場合は米油がおすすめです。

    スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメンの工程2
  • 3

    鍋に油を入れて強火にかけ、お好みの具(レシピ下準備を参考に)をさっと炒める。

    スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメンの工程3
  • 4

    熱湯(スープ用)を加え、ふつふつとしてきたら、A 鶏がらスープの素小さじ1、しょうゆ大さじ1、こしょう少々で調味する。 スープジャーに注ぎ、メンマ・万能ねぎ・ゆでブロッコリーを入れる。

    スープジャーで簡単!鶏がら醤油ラーメンの工程4

ポイント

具材はしっかり火を通す必要はありません。 室温や気温によっても変わってきますが、4時間ほど経つとスープの温度は、60℃台。常温の麺を浸すと50℃くらいまで下がります。中華麺にこだわりがない場合は、カットした春雨を少量スープに加えて、鶏がらしょうゆ味の春雨スープにしても構いません。 市販のラーメンスープの素などで脂分が多いと、温度が下がると 食べるときにしんどく感じるかもしれないので、鶏がら醤油ラーメンがぴったりですよ!!

広告

広告

作ってみた!

質問

小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター

広告

広告