レシピサイトNadia
デザート

ツイストドーナッツ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180

イーストを使って作るドーナッツは、ふわふわで軽い仕上がり。ドーナツ型がなくても作れるツイスト成型で作ります。

材料(8個分)

  • 強力粉
    100g
  • 薄力粉
    50g
  • A
    砂糖
    30g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • A
    25g
  • 牛乳
    65~75g
  • 無塩バター
    20g
  • 2g

作り方

  • 下準備
    強力粉と薄力粉を合わせておく。大き目のボウルに半量の粉類とA 砂糖30g、ドライイースト3g、卵25gを入れて(ボウルA)、小さいボウルの残りの粉類と塩、角切りにした無塩バターを入れます(ボウルB)。水は人肌に温めたものを使います。

  • 1

    ボウルAのイーストめがけて人肌に温めた牛乳を加えます。粘りが出てなめらかになるまでヘラで手早く混ぜます。

    ツイストドーナッツの工程1
  • 2

    基本の丸パン https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 の作り方2~5まで同様にして1次発酵まで作ります。

  • 3

    1次発酵が終了したら生地を取り出して8等分し、それぞれ丸めてとじ目を下にして置き、固く絞った濡れ布巾をかけて10分おく(ベンチタイム)。

  • 4

    生地1つをとじ目を上にして置き、麺棒で楕円形にのばし、手前から巻く。両手で転がしながら25~30㎝の長さに伸ばす。

    ツイストドーナッツの工程4
  • 5

    片方の手を手前に、もう片方の手を奥に動かして転がしながら生地をねじり、両端を持って持ち上げる。

    ツイストドーナッツの工程5
  • 6

    自然とくるくると巻かれてツイスト状になるので形を整え、持った部分の生地をしっかりと閉じる。

    ツイストドーナッツの工程6
  • 7

    オーブンシートを敷いた天板にのせて、温かいところで乾燥させないように20~30分置く(2次発酵)

    ツイストドーナッツの工程7
  • 8

    160~170℃の油で両面きつね色になるまで揚げる。

    ツイストドーナッツの工程8
  • 9

    温かいうちに砂糖をまぶす。ビニール袋などに入れて空気を入れて口を閉じ、ふり混ぜてまぶします。

    ツイストドーナッツの工程9

ポイント

・基本のパン生地の作り方は「基本の丸パン」(レシピID:374698 https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 )を見てくださいね。 ・イーストは予備発酵のいらないインスタントドライイーストを使っています。 ・より詳しい作り方はコラムにて紹介しています。「パンのある生活」ねじって揚げるツイストドーナッツ。→ https://oceans-nadia.com/user/11285/article/3081

広告

広告

作ってみた!

  • にこまる
    にこまる

    2021/04/24 11:02

    こんにちは☻二次発酵ですが、オーブンの発酵機能を使うとしたら何度が目安でしょうか?室温で行う場合のパン生地確認の目安も教えていただきたいです✨
  • momoko.m
    momoko.m

    2020/12/31 14:51

    見た瞬間食べたくなり、作りました!フワフワでとても美味しく子供も夫も大喜びでした🥺食べすぎ注意ですね😂
    momoko.mの作ってみた!投稿(ツイストドーナッツ)

質問