骨付きのロースをマリネしてオーブンで焼くだけ。グレービーソースもオレンジソースもどちらもでも美味しく頂ける、ちょっと贅沢におもてなしにピッタリです。クリスマスにお勧めです。
包丁で細かく切ったペッパーを中心に時計回りで右下からペッパーコーンミックス、オレガノ、ローズマリー、タイム。
①のハーブをみじん切りに切る。にんにくのすり卸も忘れずに。
お肉は無駄な肉を丁寧に包丁で取る。骨の周りについたお肉も取り除く。
オリーブオイル大さじ2ほどお肉の周りにすり込む。塩、ペッパー、ハーブも満遍なくすり込みます。
こんな感じで8時間以上冷蔵庫の中でマリねします。
オーブンを350度に設定し温めて置く。お肉をオーブンに入れて350度で10分焼き、180度に下げて1時間40分焼く。
狐色の小麦粉を加え混ぜる。肉汁が出るのでそれを使います。※野菜から出た汁を足す。肉汁に塩見があるので塩加減を調整する。
焼いたポークをスライスしグレービーソースをかけて頂く。
オレンジソースは関連記事へ。
レシピ名 ソースが決め手☆「リブポークロースト&グレービーソース」
450gにつきオーブンで30分間入れて焼く。ここでは約2.8Kgなので約1時間40分かけて焼きました。グレービーソースが出来るまで、お肉はオーブンの中に入れて置く。
レシピID:135964
更新日:2016/09/12
投稿日:2016/09/12
広告
広告
広告
広告
広告