フンワリととろけるような口当たりのスフレをワインに合うように甘くない味わいにしました。 オーブンから取り出した時の香は部屋中幸福感に包まれます。 ふっくらとした酢くらんだうちに切り分けたいところですが時間の経過とともにすぐにしぼんでしまいます。柔らかな濃厚な味わいのスフレチーズと優しい味のブロッコリーの相性は抜群です。今までにないレシピですので、興味のある方はぜひお試しください。
下準備
オーブンは170度に設定。
C 薄力粉大さじ1、コーンスターチ大さじ1の材料を振るっておく。
湯煎の準備。
パウンド型に薄くバターを塗り、型にクッキングペーパーをピッチリと敷く。
ブロッコリリーは茎を切り落とし、8%の塩を入れて沸騰した湯の中に入れ、竹串がすうっと通るまで茹でる。 笊に空け水分を切る。 人肌に冷めたらキッチンばさみで一口大の小房に分ける。
パウンド型にバターを塗り、クッキングペーパーでぴっちり敷く。 茹でたブロッコリーを底に隙間なく敷く。 ロルフおとなのベビーチーズ(生ハム入り)の12個のうちの2個を8等分に切り分け散らす。
ロルフ おとなのベビーチーズ(生ハム入り)12個のうち10個を耐熱ボウルに入れ、牛乳を入れて1600wの電子レンジで分半加熱する。 A ロルフおとなのベビーチーズ(生ハム入り)3パッケージ12個、牛乳50ccの材料を耐熱ボウルrに入れて600wの電子レンジで1分~1分半、2回にわたって加熱する。チーズがトロミがつくぐらい溶けたらOKです。 溶けすぎてしまった場合は、新しいボウルにあけ、水道水に入れたボウルにあてながら冷やしながらとろみがつくまでホイッパーなどで撹拌します。
マヨネーズの様な固さを目安に。
③の溶かしたチーズを混ぜながら少しずつ投入していく。
⑦のメレンゲを⑥に3回に分けてゴムベラで混ぜる。 振るったC 薄力粉大さじ1、コーンスターチ大さじ1を入れて底からゴムベラで切るように粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる。
下準備した②のパウンド型に⑧の生地を流し込む。 上から2~3回落とし空気を抜く。
170度のオーブンで25分焼く。 焼けたら完成です。 焼いた状態はこんなに膨らんでます。
フンワリとした口どけのスフレタイプのケークサレです。 ワインにピッタリなので、新感覚のスフレですので、ワインのお供にお勧めの逸品です。
卵は冷蔵庫から取り出してすぐに使う場合は、60度の湯せんにかけながら黄身や卵白を撹拌すると生地が少し温められ、ふっくらと焼きあがります。
レシピID:368784
更新日:2018/11/28
投稿日:2018/11/28