グミはリプトンから出している「べリーティー」と言ってサッパリとしたイチゴやラズベリーの香りのお茶に爽やかな酸味のレモンを加え甘味はカロリー0のラカントSで甘酸っぱくしました。 これにスーパーでも手に入る一枚50gのブラックな板チョコ。 ほんのりした苦味が甘酸っぱいグミに絡んで美味しいです。 テンパリングは時間をかけてすりおろしてツヤのあるチョコレートに仕上げましょう。
下準備
A ベリーティー50ml、ラカントs大さじ4~5、レモン汁1個の材料でグミを作る。
煮出したベリーティーにレモン汁を入れて2分ほど煮る。
砂糖とゼラチンを加え煮とかす。
好みですが食紅を加えて赤みを出す。
小さなタッパーに入れて人肌に冷めたら冷蔵庫に入れて完全に固める。
固まったら12等分にキューブに切る。
ブラックチョコレートは細かく刻む。 チーズのおろし金で細かくしましたが、包丁で細かく刻んでも良い。 フードプロセッサーでも細かく出来ますが、今までの経験ですが、おろし金で細かくする方が上手にテンパリングが出来ます。
鍋に45度のお湯を作り、1カップの中に入れたチョコレートを溶かす。 楊枝で刺したグミを溶かしたチョコレートにくぐらせ乾かす。 発泡スチロールなど刺しやすい物があるとやり易いです。
好みですが、お好みでココアにましても良い。 総カロリー204kcal タンパク質 8.09g 脂質 9.41g 炭水化物 29.93g 糖質※ 23.9g
⚫テンパリングが面倒と言う方 チョコを生チョコにしてもオススメ。 チョコレートと生クリーム(豆乳クリーム)大さじ2を600Wの電子レンジで30秒加熱を二~三回繰り返し混ぜ同じようにくぐらせて乾かす。生チョコの場合はココアを必ずかける。 食紅は入れなくても美味しく仕上がります。
レシピID:454426
更新日:2023/02/13
投稿日:2023/02/13
広告
広告
広告
広告
広告