レシピサイトNadia
デザート

ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90

少し小さめサイズで焼きたかったので、ミニ食パンの型を使用しました(縦横高さ:25cm×6cm×5cm)。 ラムダークにつけたレーズンを加え、しっとりした食感に。ミニサイズなのでついついもう1つと手が伸びるおいしさです。

材料(25cm×6cm×5cmの食パン型1個分)

  • 無塩バター
    100g
  • 溶き卵
    2個分
  • A
    薄力粉
    100g
  • A
    ベーキングパウダー
    5g
  • A
    プロテイン
    15g(無くても可)
  • きび砂糖
    100g(白砂糖やグラニュー糖でも可)
  • B
    ラムダーク
    20g
  • B
    レーズン
    50粒
  • プルーン(液状タイプ)
    5g(無くても可)

作り方

  • 下準備
    型に合わせて敷紙を敷く。 A 薄力粉100g、ベーキングパウダー5g、プロテイン15gををふるいにかけておく。 B ラムダーク20g、レーズン50粒をつけおく。 オーブンを170℃に予熱する。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の下準備
  • 1

    無塩バターは常温にし、ゴムヘラで練り、なめらかにする。(白っぽくなればOK。時間の無い時は、200Wのレンジで1~2分ほど加熱し柔らかくしても。加熱しすぎて分離しないように注意してください)

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程1
  • 2

    1にA 薄力粉100g、ベーキングパウダー5g、プロテイン15gを加え、ヘラで切るように全体を混ぜ合わせる。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程2
  • 3

    溶き卵を2~3回にわけて入れ、都度泡だて器でよく混ぜる。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程3
  • 4

    きび砂糖を追加し、ゴムヘラでさっくりと混ぜ合わせる。 (粉類と砂糖のまぜるタイミングは逆でもかまいません)

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程4
  • 5

    つけおいたラムレーズンに薄力粉を小さじ1ほどまぶしてから4に加え、下からすくうように全体を混ぜる。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程5
  • 6

    プルーンを加えてさらに混ぜる。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程6
  • 7

    生地を型に入れる。中心部分は少しへこませるとよい。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程7
  • 8

    オーブンで20分ほど焼き、表面がきつね色になってきたらいったん取り出し、ナイフで中心に切込みを入れる。

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程8
  • 9

    さらに25分ほど焼く。串をさして何もついてこなければ焼き上がり。 型から取りだし、網などにのせて粗熱をとる

    ラムレーズンのパウンドケーキ(ミニサイズ)の工程9

ポイント

プロテインは大豆100%のものを、プルーンは液状タイプのものを使用していますが、どちらもなくても同様に作れます。 プルーンを加えない場合は、生地の色は薄くなります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告