レシピサイトNadia
副菜

もっちり里芋と玄米のこねつけ風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

「こねつけ」とは、小麦粉とご飯を混ぜ合わせてねったものに、味噌ダレや甘辛だれをつけたもので、北信 東信地方に伝わる郷土料理と言われています。余ったご飯を美味しくいただくという、リメイク料理でもあるとか。先日、旅行した長野で教えていただきました。ぱっと見 さつま揚げにも見えますね。今回は 蒸した里芋と 玄米を加えてもっちりと、味付けはすき焼のたれを使いました。

材料4人分(一人2個計算)

  • 里芋
    7個(600g)
  • 玄米
    150g
  • 米油
    小さじ2
  • すき焼のたれ
    大さじ2

作り方

  • 1

    皮付きのまま半分に切った里芋を15分間蒸し 皮をむき 炊いた玄米と合わせる

    もっちり里芋と玄米のこねつけ風の工程1
  • 2

    フードプロセッサーまたは すり鉢で粘りが出てねっとりするまで混ぜる

    もっちり里芋と玄米のこねつけ風の工程2
  • 3

    8等分したら 小判形にして米油を入れたフライパンで こんがりするまで両面を焼く

    もっちり里芋と玄米のこねつけ風の工程3
  • 4

    すき焼のたれを絡め

    もっちり里芋と玄米のこねつけ風の工程4
  • 5

    器に盛り付ける ★ミツバを添えました なくてもいいです

    もっちり里芋と玄米のこねつけ風の工程5

ポイント

★里芋はレンチンでもOkです。 ★味付けは 市販のすき焼のたれを使いました。 ★里芋の皮は加熱してからのほうがむきやすいです。 ただし 熱いので火傷に注意してむいてください。 ★玄米を加えることでもっちり感が増し、またヘルシーにもなります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告