レシピサイトNadia
主菜

ししゃものエスカベッシュ

お気に入り

(177)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け時間除く

ししゃもの洋風南蛮漬け。つめたーく冷やして、夏にお勧めの元気がでる1品。お酒のおつまみにもおすすめ。 温かくても美味しく、おかずとしてもいただけますが、時間をおくことで、炒めた野菜の甘みとマリネ液がまとまり、とろっと美味しいエスカベッシュになります。 ししゃもは、そのまま丸ごと少ない油で揚げ焼きにでき、楽ちんです。

材料2人分

  • シシャモ-生干し
    8尾
  • 片栗粉
    適宜
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 赤ピーマン
    1/2個
  • 黄色ピーマン
    1/2個
  • にんじん
    1/4本
  • レモン(輪切りスライス)
    3枚
  • A
    白ワインビネガー
    100cc
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    小さじ1/4
  • A
    レモン・果汁
    小さじ1
  • オリーブオイル
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、赤・黄ピーマン、にんじんは千切りにする。 Aを合わせておく。

  • 1

    シシャモに片栗粉をまぶす。フライパンに多めのオリーブオイル油を入れ(分量外)揚げ焼きにし、油をきり、容器にうつす。

  • 2

    1のフライパンをきれいにし、オリーブオイルを入れ、玉ねぎ、にんじんを炒め、油がなじんだら、ピーマンも加えて炒める。Aを加えて1分ほど煮て火を止める。

  • 3

    2を1の容器にいれ、レモンの輪切りをのせて粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。レモンをいちょう切りにし、器に盛りつけ、あればイタリアンパセリのみじん切りをふる。

ポイント

ししゃもは片栗粉がなければ小麦粉でも大丈夫です。 白ワインビネガーがなければ、お酢で代用もできます。 野菜をさっと炒めることで甘みを引き出し、Aは沸騰させて少々酸味を飛ばし、まろやかにします。 粗熱が取れたら冷蔵庫で。ゆっくり冷やしていくことで、おいしくなります。

作ってみた!

質問