レシピサイトNadia
主菜

生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

おろし生姜を入れるのを忘れて後から乗せたのでは 決してございませんので(笑) 前から少し思ってたのが今日のあと乗せおろし生姜でございます。 同じような味なのかおろし生姜の新鮮さが際立つのか あれこれ楽しみにいただきました。 ただ一点、難があるとすれば生姜が普通の3倍くらい 必要になることです。でもこの生姜の風味を味わいながら 食べる「ぶりの生姜焼き」お試しくださいねぇ

材料2人分

  • ぶり切り身
    4切れ
  • 少々
  • 小麦粉
    適量
  • おろし生姜
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1強

作り方

  • 下準備
    ぶり切り身は塩を軽く振りかけて少し置いてから水洗いし キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取ります

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の下準備
  • 1

    ぶりに小麦粉を適量振りかけます

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の工程1
  • 2

    熱したフライパンにサラダ油を少量入れて①を中火で焼きます

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の工程2
  • 3

    底面が焼けたらひっくり返してもう片面焼きA 醤油大さじ3、酒大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1強を加えます

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の工程3
  • 4

    スプーンなどでぶりにタレをかけながら煮汁が 写真ほどになれば器に盛ります

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の工程4
  • 5

    おろし生姜を全体に散らしていただきます

    生姜は後のせで香りがいい「ぶりの照り焼き」の工程5

ポイント

なかなかパンチのある生姜焼きになりますよー

広告

広告

作ってみた!

質問

かめきちパパ
  • Artist

かめきちパパ

料理家

  • 調理師
  • 食育アドバイザー

広告

広告