レシピサイトNadia
副菜

ストレスゼロの簡単白和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5ひじきが豆腐の水分を吸って戻る時間は除く

ひじきの白和えは、豆腐の水切りやひじきの水戻しが必要で少し億劫ですよね。 でも、この水戻しのいらないひじきを使えば豆腐の水切りもひじきの水戻しも不要!水戻しをしないから、ひじきがザルに詰まるストレスからも解放されます!混ぜて時間を置くだけで完成するので、ぜひ作ってみてください🙌

材料4人分

  • 絹豆腐
    150g
  • 乾燥ひじき
    大さじ3(「水戻し不要」として販売されているもの)
  • にんじん
    1/3本
  • 冷凍剥き枝豆
    お好みの量
  • A
    味噌
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    白練りごま
    大さじ2
  • A
    白すりごま
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    冷凍剥き枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておく。

  • 1

    絹豆腐に乾燥ひじきを入れて豆腐の水分を吸ってひじきがふっくらするまで置いておく。 最低30分以上、1時間くらい置けるとベストです。

    ストレスゼロの簡単白和えの工程1
  • 2

    にんじんは2cm長さの小さめの短冊切りにして耐熱容器に入れる。上から小さじ1の水を振りかけて、600Wの電子レンジで2分加熱する。

    ストレスゼロの簡単白和えの工程2
  • 3

    ①に②、冷凍剥き枝豆、A 味噌小さじ1、砂糖小さじ2、醤油小さじ2、白練りごま大さじ2、白すりごま大さじ1を入れてよく混ぜたら出来上がり🙌

    ストレスゼロの簡単白和えの工程3

ポイント

ひじきを豆腐につけておいておく時間が取れない時は、豆腐にひじきを入れた後、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱することを、様子を見ながら何度か繰り返してください。

作ってみた!

質問

広告

広告