レシピサイトNadia
    主食

    家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどん

    • 投稿日2022/01/14

    • 更新日2022/01/14

    • 調理時間15(昆布を水に浸す時間は除く)

    ちょっとしたひと手間で、家庭の味どころか、そこら辺のお店の味さえ凌駕する。そんな究極のカレーうどんをあなたに。

    材料2人分

    • うどん
      2玉
    • 豚バラ肉
      100g
    • 油揚げ
      1枚
    • 長ねぎ
      1/4本
    • 昆布
      1枚
    • 混合削り節
      3つかみ
    • かつお厚削り
      ひとつかみ
    • 花かつお
      ひとつかみ
    • 1L
    • カレー粉
      小さじ2
    • カレールウ
      3皿分

    作り方

    ポイント

    ①スパイス炒め ②だしの引き方 ③でんぷんのα化

    • それぞれ以下のように切っておく 豚バラ肉…3cm幅 長ねぎ…2mm幅の斜め薄切り 油揚げ…7mm幅の細切り

    • 1

      「サラダ油」 まずは油を。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程1
    • 2

      「温める」 薄切り肉に焼き色をつけたいので、さっと焼けるように温めます。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程2
    • 3

      「豚バラ肉」 どか~んと入れちゃってOK フツーの薄切りタイプです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程3
    • 4

      「軽くほぐす」 多少重なっててもいいのでざっと。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程4
    • 5

      「焼く」 「片面だけ焼く」 片面だけに焼き色をつけます。両面しっかり焼くとペラペラになっちゃうので。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程5
    • 6

      「目指すべき状態」 片面だけこんな感じで焼き色をつけたら...

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程6
    • 7

      「カレー粉」コツ① ここからスパイス炒めです。カレー粉の風味を具材につけておくことで、一体感を出します。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程7
    • 8

      「長ねぎ」 斜め薄切りにしたものを。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程8
    • 9

      「炒める」コツ① しっかり全体に馴染ませるように。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程9
    • 10

      「目指すべき状態」コツ① こんな感じで黄色くなったらOK。因みに炒めたからといってカレーの風味が上がることはありません。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程10
    • 11

      「油揚げ」 油揚げはバラバラ崩れやすいのでこのタイミングで。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程11
    • 12

      「混ぜる」コツ① 火は止めます。崩れないようにサクッと。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程12
    • 13

      「目指すべき状態」コツ① ぜ〜んぶ黄色くなったら準備完了。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程13
    • 14

      「水」 フツーの水道水で。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程14
    • 15

      「昆布」 買ったものの余らせがちなやつですよね。この際、使い切りましょう。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程15
    • 16

      「浸けておく」 グルタミン酸の抽出最適温度は沸騰付近ですが、好ましくない成分が出るため、常温で時間をかけて抽出します。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程16
    • 17

      「沸騰手前まで加熱」 温度が上がれば上がるほど、ぬめり、磯臭さが出るので、ゆっくり温めつつ沸騰付近まで持っていきます。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程17
    • 18

      「昆布を取り出す」 煮立てる時間は必要ありません。ぽこぽこし出したらサッと取り出します。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程18
    • 19

      「火を弱めて」コツ② さっき昆布が入っていた鍋です。削り節を入れた時に煮こぼれないように火を弱めて。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程19
    • 20

      「混合削り節」コツ② ケチらず3つかみ入れます。このぐらい入れないとしっかりしただしは引けません。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程20
    • 21

      「かつお厚削り」コツ② もしなければ、なくても大丈夫。クリティカルに影響はないので。もちろんあった方がいいけど。。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程21
    • 22

      「煮出す」コツ② このまま、煮こぼれない程度の火の強さで4分煮ます。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程22
    • 23

      「軽く灰汁を取る」コツ② 次から次へと出てくるので、ざっくりでOK。あんまり几帳面に取りすぎるのも良くないです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程23
    • 24

      「4分後」コツ② 良い香りが漂います。かつお節のそれとは違って、やや雑味を感じる香りですが、カレーと対峙するためです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程24
    • 25

      「花かつお」コツ② これがいわゆる"追いがつお"。かつお節の役割は"香り"の補完です。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程25
    • 26

      「煮出す」コツ② ここでは1分。要は"合計5分"ってことです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程26
    • 27

      「さっきの鍋」 ここで具材をスパイス炒めしたところに、、、

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程27
    • 28

      「漉す」 漉しつつ、直接流し込みます。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程28
    • 29

      「多少押し付けてもOK」 よく"絶対押し付けるな"とか言いますが、ほとんど差は出ません。しっかり絞って。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程29
    • 30

      「目指すべき状態」 これでスープの"ベース"は出来上がり。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程30
    • 31

      ひと煮立ち」 一旦、煮立てて...

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程31
    • 32

      「うどん」 今回は袋麺のタイプを"袋を開けてそのまま"使っていますが、冷凍うどんの場合は茹でほぐしたものを入れて。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程32
    • 33

      「さっとほぐす」 冷凍うどんの場合はほぐし済みなので、不要な工程です。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程33
    • 34

      「火を止める」 ここで火を止めます。この温度がルウを溶かすのに最適な温度なんです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程34
    • 35

      「カレールウ」 目安は3皿分。もし最後の段階でとろみが強すぎる場合は"とろみをつけてから"水を足して。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程35
    • 36

      「ルウを溶かす」 菜箸でつまんでグルグルやると溶かしやすいです。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程36
    • 37

      「再び煮立てる」コツ③ 仕上げに煮立てます。ここで煮立てることでルウのでんぷんがα化してとろみが定着します。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程37
    • 38

      「完成」 お好みで薬味を添えて。

      家庭の味を凌駕する 究極のカレーうどんの工程38
    レシピID

    428681

    質問

    作ってみた!

    • ぱくりん
      ぱくりん

      2022/02/02 13:52

      スープがめちゃくちゃおいしかったです。 これ、また作ります✨😋 ありがとうございました😊

    「カレーうどん」の基本レシピ・作り方

    「カレーうどん」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「豚肉」の基礎

    こじまぽん助
    • Artist

    こじまぽん助

    分子調理学研究家・ビデオグラファー

    料理の「それが知りたかった!」をあなたに。材料が同じでも、テクニックがなくても「作り方ひとつで」確実においしく作れるレシピをご紹介。 料理の「全ての工程には、おいしくなるための理由が必ず存在」しています。動画では、それを誰にでもわかるように解説しています。 普段は裏方として、映像制作/マーケティングを中心に事業展開しています。 主たる業界として、 ①食品/調味料/飲料メーカー  ・WEB CM 制作  ・レシピ開発  ・パッケージ写真  ・料理動画 ②建築/美容/SaaS/金融/自動車/アパレル/その他色々  ・WEB CM 制作  ・街頭広告 制作 (渋谷スクランブル交差点等)  ・交通広告 制作 (山手線/タクシー等)  ・TV CM 制作  ・短編ドラマ制作  ・SNS 運用支援  ・ナレーター/声優 (年に数回だけ) 等を上流から下流まで担当。 年間200〜300本程度の動画を制作しています。 <映像関連 所属/会員>  ・だから、LUMIX。運営委員会 (2023/1〜)  ・LUMIX 公認クリエイター (2023/3〜)  ・LUMIX 公式パナチューバー (2020/9〜)  ・LUMIX プロフェッショナルサービス (2019〜)  ・SIGMA プロフェッショナルサービス (2023/2〜)

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History