レシピサイトNadia
    主菜

    『鶏むねと長芋のにんにく味噌炒め』長芋シャキッ!ご飯が進む♡

    • 投稿日2021/10/10

    • 更新日2021/10/10

    • 調理時間15

    お気に入り

    1239

    『ご飯がススムにんにく味噌味!長芋レシピ』 軽く焼いた鶏むね肉と長芋を にんにく風味の味噌だれで炒めるだけ♬ 硬くなりがちな鶏むね肉は 下味をよくもみ込んで、 焼き加減をちょっと工夫するだけで やわらか仕上げ♡ 長芋のシャキシャキ食感もアクセントに! にんにくの風味が食欲をそそり、 味噌だれもしっかり絡んでご飯が進みますよ^^

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      1枚(230g)
    • 長芋
      200g
    • A
      大さじ1
    • A
      小さじ1/4
    • A
      こしょう
      少々
    • A
      ごま油
      小さじ1/2
    • 片栗粉
      大さじ2
    • B
      にんにくのすりおろし
      小さじ1/4
    • B
      味噌、みりん、水
      各大さじ1
    • B
      酒、醤油
      各大さじ1/2
    • サラダ油
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ▪️鶏肉と長芋は1センチ幅(角)の棒状に切り揃えています。 ▪️鶏肉を焼くは片面のみです。火が入りすぎないように裏返したらすぐに取り出し、たれを絡めながら火を通すことでやわらかく仕上げます。 ▪️長芋のシャキシャキ感が残るように、片面にだけ焼き色つけて火を通しすぎないようにします。

    • ▪️鶏むね肉は皮を取り、1センチ幅のそぎ切りにしてから棒状に切る。 ▪️長芋は皮をむき、1センチ角に切ったら棒状に切る。 ▪️B にんにくのすりおろし小さじ1/4、味噌、みりん、水各大さじ1、酒、醤油各大さじ1/2は混ぜ合わせておく。

    • 1

      ボウルに鶏肉とA 酒大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々、ごま油小さじ1/2を入れてよくもみ込む。馴染んだら片栗粉も加えて混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、鶏肉を並べる。片面に軽く焼き色がついたら、手早く裏返して火を止め、いったん取り出す。

      工程写真
    • 3

      2のフライパンを再度中火で熱し、長芋を並べる。片面に軽く焼き色がついたら裏返し、2の鶏肉を戻す。

      工程写真
    • 4

      混ぜ合わせたBも加えて全体に絡めるように炒めたら出来上がり!

      工程写真
    レシピID

    415828

    このレシピが入っているArtist献立

    「鶏むね肉」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(2件)
    • 及川優香
      及川優香

      2021/12/01 09:14

      初めてコメント。これは美味しかったです!少し味濃いめに感じ、シソとミョウガを足しました。冷めても旨い!次の日の残りに梅とおかかをプラス。鶏胸肉も柔らかく頂けました。 美味しいレシピをありがとうございます_(._.)_
    • きらら
      きらら

      2021/11/18 16:36

      ニンニクが効いて味付けが美味しい!

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「山芋・長芋・大和芋」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    tomoko
    Artist

    tomoko

    Instagramやブログを中心にレシピを発信しています😊 旬の野菜を中心に、お肉をバランスよく組み合わせた 栄養満点のレシピ作りが得意です♪ 旬の野菜を活かした副菜や、 豆腐やきのこを使ったヘルシーな1品もご紹介しています。 家族に毎日いろいろな野菜をバランス良く、 おうちごはんを飽きずに美味しく食べてほしいな♬ そんな思いで日々キッチンに立ち、レシピを考えています。 今日のごはん、なにつくろうかな? そんなときは、ぜひ私のレシピを覗いてみてください♪ 少しでもお役に立つことができたら嬉しいです🤗 *プロフィール 息子(8才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始め、 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、 monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載。 子育てをしながら、家族の「美味しい!」が詰まったレシピをInstagramやブログで公開中。

    「料理家」という働き方 Artist History