レシピサイトNadia
主菜

\簡単おつまみ/つくねの海苔包みてり焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鶏つくねをのりで包んで照り焼きにしました。 おかずでもおつまみでもどちらでもいけますよ。 しょうがを増やしてしっかり効かせるのもおいしいです。 お好みで調整してくださいね。

材料2人分

  • 鶏ひき肉
    110g
  • 白ねぎ
    10㎝分
  • 焼きのり
    1枚
  • A
    うずら卵
    2個(又は卵1/2個分)
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    しょうが(すりおろし)
    小さじ1/2
  • A
    塩こしょう
    少々
  • B
    醤油、みりん
    各大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 七味
    好みで

作り方

  • 下準備
    白ねぎはみじん切りにしておく。

  • 1

    キッチンポリ袋などに鶏ひき肉と白ねぎ、A うずら卵2個、片栗粉小さじ1、しょうが(すりおろし)小さじ1/2、塩こしょう少々を入れたらよく混ぜる。

    \簡単おつまみ/つくねの海苔包みてり焼きの工程1
  • 2

    ごま油をひいたフライパンに焼きのりをのせ、その上に1のひき肉だねを広げる。 広げたらのりを半分に折りたたんで、中火にかける。

    \簡単おつまみ/つくねの海苔包みてり焼きの工程2
  • 3

    3~4分ほど焼いたらひっくり返し、更に3~4分焼いて、B 醤油、みりん各大さじ1、砂糖小さじ1を回しかける。

    \簡単おつまみ/つくねの海苔包みてり焼きの工程3
  • 4

    タレが煮詰まったら取り出して半分に切り、お皿に盛って好みで七味を振る。

    \簡単おつまみ/つくねの海苔包みてり焼きの工程4

ポイント

卵焼き用のフライパンで焼くと簡単です。 タレは煮詰めた方がよりおいしくなります。

作ってみた!

質問

おおもと のりこ(大本紀子)
  • Artist

おおもと のりこ(大本紀子)

料理家・レシピの女王

  • 調理師
  • 食品衛生責任者

広告

広告