レシピサイトNadia
デザート

\板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間はのぞく

とろ~りとろける本格的なフォンダンショコラが板チョコ2枚でできちゃいます。 薄力粉を使っていないのにしっかりケーキ感も味わえます。 出来立て熱々を食べてください。 (冷たく冷やしてもおいしく食べられます) 好みで中に板チョコを入れることで、割ったときに2色のチョコレートが溶け出てきます。 その際は焼く前の生地に押し込んでくださいね。 バレンタインにもおすすめです♪

材料5人分(5cmのマフィン型5個分)

  • A
    板チョコ
    2枚(ミルクチョコ又はブラックチョコ)
  • A
    無塩バター
    50g
  • B
    グラニュー糖
    大さじ2
  • B
    2個
  • ココアパウダー
    20g(純ココア)
  • 好みで板チョコ
    1/2枚(なくても良い)

作り方

  • 下準備
    板チョコは小さく割っておく。

  • 1

    A 板チョコ2枚、無塩バター50gを耐熱ボウルに入れ、600wのレンジで1分30秒温めてとかす。 ゴムベラで混ぜる。

    \板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラの工程1
  • 2

    別のボウルにB グラニュー糖大さじ2、卵2個を入れ、泡だて器でしっかりすり混ぜる

    \板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラの工程2
  • 3

    1に2を少しずつ加えながら混ぜ、最後にココアパウダー を加えて混ぜる。

    \板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラの工程3
  • 4

    マフィンカップに3を7分目まで流し、180度に温めたオーブンで10分焼く。

    \板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラの工程4
  • 5

    割ったときに2色のチョコレートを楽しみたい方は、好みで板チョコを2かけずつ生地の中に押し込んで焼いてください。

    \板チョコで/2色のとろ~りフォンダンショコラの工程5

ポイント

冷めた場合はレンジで20秒ほど温め直すと、中のチョコがまた溶けて出ます。

作ってみた!

質問

  • raspric
    raspric

    2024/02/03

    生地にはホワイト、ブラックの板チョコを使用とのことですが、追加の2かけにはどんな板チョコが良いのでしょうか。
    • おおもと のりこ(大本紀子)Artist
      おおもと のりこ(大本紀子)

      2024/02/03

      生地に使うチョコレートはブラックチョコかミルクチョコ(ホワイトチョコではなく茶色のミルクチョコです)のどちらかにしていただいて、中に入れるチョコレートをその反対のチョコレートにしていただくと良いかなと思います♪ おすすめは生地にブラックチョコレートを使用し、中に入れるのをミルクチョコレートにするのがおすすめです♪
    • raspric
      raspric

      2024/02/03

      ご回答ありがとうございます!画像の無塩バターをホワイトチョコと見間違えていました😅 おすすめのように生地:ブラック、中:ミルクチョコレートで作ってみようと思います♪