レシピサイトNadia
  • 公開日2018/08/04
  • 更新日2018/08/04

お家でできる!ひんやり冷たいアジアンスイーツを作ってみよう

連日の暑さで疲れやすいこの時期は、甘いものも意外と欲しくなるもの。今回は、食欲がない時でも食べやすい、ひんやり冷たいアジアンスイーツを4品ご紹介します。どれも特別なものは使わずに、身近な材料でパパッと作れるお手軽レシピばかりです。あれこれ作って食卓に並べたら、お家にいながら旅行気分も味わえちゃうかも?!

このコラムをお気に入りに保存

2

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お家でできる!ひんやり冷たいアジアンスイーツを作ってみよう

 

やさしい甘さと喉ごしの良さが魅力!アジアンスイーツをお家で楽しもう

暑い日のおやつというとアイスを食べることも多いと思いますが、キンキンに冷たいものばかりだとお腹が疲れてしまいますよね。

そんな時におすすめしたいのが、今ひそかにブームになっている喉ごしの良い冷たいアジアンスイーツです。

おなじみの杏仁豆腐やマンゴープリンはもちろん、最近は豆乳を固めた「豆花(トーファー)」や、レモン風味のゼリー「オーギョーチ」なども人気です。

今回は、ひんやり冷たいお手軽アジアンスイーツのレシピをご紹介します。特別な材料を使わず、思い立ったらすぐできるレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ひんやりつるん♪夏に食べたいアジアンスイーツ4選

 

缶詰を使ってお手軽に!定番のマンゴープリン

こちらは、缶詰で手軽にできる濃厚マンゴープリン。生のもので作るよりも味が安定しているし、扱いやすいのでおすすめです。牛乳と生クリームを加えることで、まろやかな甘みとコクが出て、本格的な中華料理店のような仕上がりになります。

【主な材料】
マンゴー(缶詰)
牛乳
生クリーム
ゼラチン

●詳しいレシピはこちら
『マンゴープリン』

 

レモンで爽やか♪さっぱり風味のオーギョーチ

ファミレスでも人気のデザート、オーギョーチ。本来は「オーギョーチ(愛玉子)」という植物の種から作るスイーツです。今回はゼラチンでお手軽に。上にかけるレモンシロップは電子レンジでできるので、とっても簡単です。さっぱりとして、食後のデザートにもおすすめ。

【主な材料】
レモン汁
グラニュー糖
ゼラチン
レモン(いちょう切り)

●詳しいレシピはこちら
『レモンがさっぱり☆オーギョーチ』

 

材料はたったの4つ!しょうが香るシンプルプリン

牛乳・卵・砂糖にしょうがのしぼり汁を加えて蒸すだけの簡単レシピ。フライパン加熱なので蒸し器もいりません。シンプルなプリンにしょうがを加えるだけで、ぐ~んとアジア感がアップするから不思議です。温かいままでも美味しいですが、夏は冷やしてすっきりとした甘みを楽しんでください。

【主な材料】
牛乳

きび砂糖
しょうが搾り汁

●詳しいレシピはこちら
『材料4つ☆しょうがプリン』

 

優しい甘みが魅力♪さつまいも入りココナッツミルクぜんざい

火を使いたくない! というときにはとっても簡単なこちらはいかがでしょうか。電子レンジ加熱したさつまいもに、バニラアイス、市販のつぶあんを添えて、ココナッツミルクを注ぐだけ。これで絶品アジアンスイーツができちゃいます。

【主な材料】
ココナッツミルク
牛乳
さつまいも
つぶあん
バニラアイス

●詳しいレシピはこちら
『すぐにアジアン☆さつまいものココナッツミルクぜんざい』



アジアンスイーツには特別な食材が必要なイメージがありますが、今回は手に入りやすい材料でできる簡単なものをご紹介しました。すっきりした甘みのものや、ほっこり優しい甘みのもの。その時の気分に合った甘いものを食べて、気分も上げて、夏バテしないよう元気に夏を乗りきりましょうね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
夏に食べたい!ひんやり水ようかんを手作りしよう
台湾グルメに注目!「豆花(トーファー)」をお家で楽しもう!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

2

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう