レシピサイトNadia
汁物

超簡単!!とろろとろろ汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

確かにいつも打ち間違えは多いですが、今回は違います。 とろろ昆布 と とろろ芋 のこと・・・・・です。 お椀に盛り付けてお湯を注ぐだけ。 レシピと呼んでよろしいか? 出汁を取らずに、昆布の旨みを味わえます。

材料1人分

  • とろろ昆布
    ひとつかみ
  • 長芋
    20gくらい
  • 梅干
    お好みで少し
  • 熱湯
    100mlくらい
  • しょうゆ
    少々

作り方

  • 1

    長芋の皮をむいてすりおろし、お椀にとろろ昆布、梅干と一緒に盛り、熱湯100cc程度を注ぐ。 しょうゆを少し垂らす。

ポイント

※とろろ昆布だけでも。忙しい朝にもオススメ。

広告

広告

作ってみた!

  • とのちゃま
    とのちゃま

    2025/02/04 21:58

    素材の味で勝負ですね😊💕 あっさりシンプルな中でとろろ昆布を味わい😋梅干しのアクセントがまた最高😄✨💘 美味しかったです💮
    とのちゃまの作ってみた!投稿(超簡単!!とろろとろろ汁)
  • 空き箱
    空き箱

    2021/03/28 21:45

    とろろも賞味期限が迫り、長芋も中途半端に残り、梅干しを買ってきたいいけど「何に使おう?」と悩んでいた時に出逢ったレシピでした。とろろはお湯だけでもいい味が出ますね。醤油の風味、梅干しの酸っぱみが味をきりっとさせて、長いもの食感がとても心地よいお汁になりました。(いただくときの音は注意しないとならないですけど。)家族にも大人気で皆で大きな音を立てていただきました。有り難うございました。大変助かりました。
    空き箱の作ってみた!投稿(超簡単!!とろろとろろ汁)

質問