レシピサイトNadia
主食

PR:カネハツ食品株式会社

豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

サラダに!まめ、たっぷり白菜と鶏そぼろのあんかけを、丼にしました。 優しい味で胃にもやさしい。 サラダに!まめは薄味がついているので味が調いやすく、栄養もしっかり。 大豆イソフラボンやたんぱく質、食物繊維が手軽にプラスできます。

材料2人分

  • サラダに!まめ
    1袋
  • 白菜
    300g
  • 鶏ひき肉(もも)
    150g
  • 温かいご飯
    茶碗2杯分
  • サラダ油
    小さじ1
  • A
    200ml
  • A
    めんつゆ(4倍濃縮)
    大さじ2
  • A
    みりん
    小さじ1
  • A
    おろししょうが
    大さじ1/2
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • 青ねぎ(小口切り)
    適宜

作り方

  • 1

    白菜は4cm幅のざく切りにする。

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏ひき肉(もも)を入れて、そぼろ状に崩しながら火を通す。

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼の工程2
  • 3

    1を加えて油が回るまで炒めたら、A 水200ml、めんつゆ(4倍濃縮)大さじ2、みりん小さじ1、おろししょうが大さじ1/2を入れてふたをし、3分ほど弱めの中火で加熱する。

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼の工程3
  • 4

    サラダに!まめを加え、再び煮立ったらB 片栗粉大さじ1、水大さじ1を合わせた水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜながらとろみをつける

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼の工程4
  • 5

    丼に温かいご飯をよそい、4をかけ、お好みで青ねぎ(小口切り)をちらす。

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼の工程5

ポイント

・めんつゆは4倍濃縮のものを使用しています。 ストレートの場合:大さじ8 2倍濃縮の場合:大さじ4 3倍濃縮の場合:大さじ2と2/3 を目安に調整してください。 めんつゆで水分が増えた分とろみが弱くなるようなら、水溶き片栗粉を増やして調整してください。 ・鶏ひき肉はむねでもOK。豚ひき肉でもおいしくできます。 ・具の部分のみにして、2〜3日冷蔵保存可能です。

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/12/24 01:01

    豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼💛🫘🥬🍲💫✨ 私がランチで、お豆🫘の雑炊🍲食べたって言ったら、パパん👨🏼がお肉入りのお豆🫘のが食べたいって、作りたかったあんかけ丼💛🫘🥬🍲💫✨ ホクホクお豆🫘と、しっとり白菜🥬が、深みのある優しい味のとろ〜り餡に絡んで、めちゃめちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨ 餡でほっこり暖まる〜💖🥰💕💫✨ めっちゃ美味しかったから、また作る〜💜🥳💫✨✨ えり子さん🩵😸今日も美味しい〜あんかけ丼💛🍲ありがと〜ございます💙🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(豆と白菜と鶏そぼろのあんかけ丼)

質問