春雨を戻さず、材料を耐熱皿に入れてレンチンするだけのお手軽レシピ。 作り置き可能、お弁当におすすめ、冷凍可能 電子レンジは600wを使用。 500wの場合は分、700wの場合は分加熱してください。
下準備
春雨は半分の長さに切る。
香菜は3cm長さに切る。
長ねぎをみじん切りにする。
昆布水→3gの昆布を300mlの水に一晩漬ける。
使い切ったら、再度300mlの水を注いでもう1回
昆布水を作ることができる。
冷蔵庫で4〜5日保存可能。
春雨を水にくぐらせ、耐熱皿に平たく並べる。
豚ひき肉とA 長ねぎ10cm、おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1、S&B カレー粉スティック1本(2g)、豆板醤小さじ1/2、砂糖小さじ1、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1と小さじ1、ごま油大さじ1、昆布水または水100mlを混ぜ合わせ、1の春雨の上に満遍なくかける。ふんわりラップをして、電子レンジで6分加熱する。取り出して、香菜の茎を加え再びラップをして2分蒸らす。
香菜の葉を加えて全体を混ぜ合わせ、皿に盛りつける。
春雨は合わせ調味料に浸かるように、必ず初めに耐熱皿に平らになるように入れてください。 緑豆春雨はサラッと、ばれいしょ(かんしょ)春雨はもちもちに仕上がります。ばれいしょ春雨の場合は、くっつきやすいので注意。 豚ひき肉にも味がなじむように、豚ひき肉の塊がないよう合わせ調味料を混ぜてください。 S&B カレースティックを使えば、計量の手間が省けて手軽に作れます。 #エスビー食品タイアップ
レシピID:459748
更新日:2023/05/06
投稿日:2023/05/02
広告
広告
広告
広告
広告