レシピサイトNadia
デザート

【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

数々パウンドケーキを焼いてきましたが、とにかく簡単なことだけにこだわって作ったレシピです。 基本の分量は覚えやすく、ホットケーキミックス以外はすべて50g。多少誤差があってもホットケーキミックスを使うので失敗がありません。 プレーン生地さえできれば、ナッツやドライフルーツなどお好みのものを入れてアレンジしてくださいね。

材料(18㎝パウンド型1台分)

  • ホットケーキミックス
    150g
  • A
    M1個
  • A
    グラニュー糖
    50g
  • A
    牛乳
    50g
  • A
    無塩バター
    50g

作り方

  • 下準備
    ■すべての材料を室温に戻しておきます。 ■バターはレンジにかけて溶かしておきます。 ■パウンド型にバターを塗り、使うまで冷蔵庫に入れておきます。 ■オーブンを180℃に予熱します。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの下準備
  • 1

    A 卵M1個、グラニュー糖50g、牛乳50g、無塩バター50gをボウルに入れ、グラニュー糖が溶けるまで混ぜ合わせます。 泡立てる必要はありません。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程1
  • 2

    ホットケーキミックスを入れてホイッパーで粉っぽさがなくなる位まで混ぜ合わせます。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程2
  • 3

    型に流しいれ、180℃のオーブンで10分焼きます。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程3
  • 4

    10分経ったら一度取り出し、ナイフを使って中心に一本線を入れます。これで割れ目がきれいに出ます。 さらに180℃のまま20分焼きます。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程4
  • 5

    焼き上がったら型ごと台にたたきつけ、横に倒して静かに方から外して冷まします。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程5
  • 6

    しっかりと冷めたらぴったりとラップで包んで、ひと晩置くとしっとりとしておいしくなりますよ。

    【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキの工程6
  • 7

    【アレンジする場合】 ☆ナッツやドライフルーツ…生地に混ぜ込むか、軽く粉をまぶしてから混ぜると沈まずに全体にいきわたります。 ☆ココアや抹茶にする場合…ココアも抹茶も水分を吸うので生地が固くなります。分量中のグラニュー糖と混ぜ、少しずつ牛乳を入れて練りなめらかになったら、A 卵M1個、グラニュー糖50g、牛乳50g、無塩バター50gに混ぜ合わせてください。 ホットケーキミックスに混ぜる方法もありますが、液体に混ぜたほうが均一に溶けます。

ポイント

■材料はすべて室温に戻してください。 ■オーブンから取り出して切り込みを入れるときは、必ずオーブンの扉を閉めて温度が下がらないようにしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • 犬使い見習い
    犬使い見習い

    2021/06/04 15:26

    無塩バターがなくて仕方なく有塩バターを使いましたが、美味しく出来ました。 次はドライフルーツ入りでチャレンジしてみたいです。 分量もとても覚えやすいです、ありがとうございます^_^
    犬使い見習いの作ってみた!投稿(【一番簡単!HM使用】基本のパウンドケーキ)
  • 352361
    352361

    2020/06/23 17:57

    すごく簡単に美味しいパウンドケーキがつくれました。ありがとうございます

質問

広告

広告