レシピサイトNadia
副菜

蒲鉾のピカタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

そのままでも美味しいかまぼこを、卵液を付けて焼くピカタに変身。かまぼこの旨味にボリュームが加わってお弁当に嬉しい!少しだけ余ったパン粉の消費にも。

材料4人分

  • 鯛入りまめかま(赤・白)
    どちらでも1本
  • 1個
  • パン粉
    大さじ2
  • 小さじ1/5
  • パセリのみじんぎり(生またはドライ)
    小さじ1
  • サラダ油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    一正蒲鉾様 鯛入りまめかま(赤・白)使用。どちらでも可。

    蒲鉾のピカタの下準備
  • 1

    ボールに、卵・パン粉・塩・パセリのみじんぎりを入れて混ぜる。 かまぼこは1.5㎝幅ほどに切る。

    蒲鉾のピカタの工程1
  • 2

    卵液にかまぼこをドロッと付ける。

    蒲鉾のピカタの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を入れ温め、②を入れる。

    蒲鉾のピカタの工程3
  • 4

    両面中火で1分ずつ、良い焼き色が付いたらできあがり。

    蒲鉾のピカタの工程4

ポイント

②で卵液をたっぷりドロっと付けるのがポイントです。 ③の時に少し上からかけてもOK!

作ってみた!

質問