レシピサイトNadia
デザート

お店に負けない!フルーツ白玉あんみつ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷やし固める時間は除く

ひんやりフルーツ寒天と白玉、たっぷりフルーツで楽しむ暑い日に嬉しい白玉フルーツあんみつ♪ 見た目は難しそうですが、実は、レンジで簡単に出来る寒天であっという間に作れちゃいます! ローカロリーでグルテンフリー!食物繊維もたっぷりの嬉しいおやつ♪ お家で本格甘味処に負けないフルーツあんみつを楽しんでくださいね!

材料2人分(約110mm×80mm×45mmの容器使用)

  • 粒あん
    適量
  • お好きなフルーツ(メロン、キウイ、りんご)
    適量
  • フルーツ(缶詰)
    適量(みかん、黄桃、パイナップル、さくらんぼなど)
  • A
    150ml
  • A
    かんてんクック顆粒
    1g
  • 砂糖
    小さじ2
  • みかん(缶詰)
    適量
  • B
    100ml
  • B
    かんてんクック顆粒
    1g
  • ブルーベリーシロップ漬け(缶詰)
    50ml
  • 砂糖
    小さじ1
  • ブルーベリーシロップ漬け(缶詰)
    適量
  • 白玉粉
    50g
  • 45〜50ml
  • C
    黒糖
    50g
  • C
    50ml

作り方

  • 下準備
    【フルーツ寒天2種】 ①耐熱容器にA 水150ml、かんてんクック顆粒1gを入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、取り出して30秒混ぜる。砂糖を加えて混ぜ、水でサッと濡らした型に流し入れる。みかん(缶詰)は汁気を切って細かく切り、型にバランス良く入れる。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。 ②耐熱容器にB 水100ml、かんてんクック顆粒1gを入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、取り出して30秒混ぜる。ブルーベリーシロップ漬け(缶詰)のシロップと砂糖を加えて混ぜ、水でサッと濡らした型に流し入れる。ブルーベリーの実をバランス良く入れる。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。 ①と②が固まったら食べやすい大きさに切り分ける(写真は2倍量です)

    お店に負けない!フルーツ白玉あんみつの下準備
  • 1

    【白玉団子を作る】 ボウルに分量より少なめの水、白玉粉を入れて混ぜる。少しずつ水を足し、耳たぶのかたさになるくらいまで混ぜ合わせる。6等分し、それぞれを団子状に丸める。 鍋に湯を沸かし、白玉団子を入れる。全体が浮き上がってからさらに1分ゆで、冷水にとって冷ます。

    お店に負けない!フルーツ白玉あんみつの工程1
  • 2

    【黒蜜を作る】 鍋にC 黒糖50g、水50mlを入れて混ぜ合わせ、火にかける。沸騰したらアクを取り、2分ほど煮詰める

    お店に負けない!フルーツ白玉あんみつの工程2
  • 3

    器に寒天2種、粒あん、お好きなフルーツ(メロン、キウイ、りんご)、汁気を切ったフルーツ(缶詰)、白玉団子を盛り付け、器に入れた黒蜜を添える。

    お店に負けない!フルーツ白玉あんみつの工程3

ポイント

・水とかんてんクックを入れる容器は吹きこぼれ防止の為に容量に余裕のある物を使用して下さい(熱くなるので取り出す時は注意して下さい)。 ・今回はブルーベリーシロップで色付けしましたが、お好みでジュースやかき氷シロップ等で色付けして作って頂いても◎ ・アイスクリームや生クリームを入れても美味しいですよ。 ・黒蜜は多めに仕上がります。お好みで色々な物に使ってくださいね。 ・今回は2種類のフルーツ寒天で作りました。1種類で作るときは下準備の①を次の分量に替えてください。 -水 300ml -かんてんクック顆粒 2g -砂糖 大さじ1 -みかん(缶詰) 適量 (フルーツ缶を入れずに砂糖だけ混ぜて作って頂いてもOKです。) #かんてんぱぱタイアップ

作ってみた!

質問