レシピサイトNadia

    【離乳完了期】鶏ときゅうりのごま和え

    主菜

    【離乳完了期】鶏ときゅうりのごま和え

    お気に入り

    101

    • 投稿日2020/09/04

    • 更新日2020/09/04

    • 調理時間15

    大人からの取り分けで離乳食用に作りました。 親子で同じメニューが食べられるので、赤ちゃんの食も進みます(*^^*) ごまの風味が効いていて、うちの娘も大好きでした♪

    材料1人分5食分

    • 鶏ささみ
      80g
    • 大さじ2
    • きゅうり
      60g
    • A
      練りごま
      10g
    • A
      砂糖
      小さじ1/4
    • A
      しょうゆ
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ・きゅうりはしっかりと水気をしぼること。 完了期では生でも食べられますが、加熱するとしんなりとして馴染むのでおいしく、食べやすいです。 皮をむいたあとは約50gでした。 ・鶏ささみは鶏むね肉でも代用可。 ★冷凍保存可 保存期間▷▶︎1週間 レシピの分量はストック用に多めに作れるようになっています。 1個あたり鶏ささみ10g、きゅうり10g、練りごま3gです。 ほかのおかずも組み合わせられる量で作っています。 ✩1食あたりの食塩相当量…0.08g <アレルギーについて> ×ごま 練りごまを使用しています。 除去してください。粉末だしや鰹節などで代用してもよいと思います。

    • ・鶏ささみは余分な水気と筋を除き、そぎ切り。 ・きゅうりは皮をむき、せん切り。

    • 1

      耐熱容器に鶏ささみ・水を入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(600W1分30秒〜)。粗熱をとり、手で細かくさく。

      工程写真
    • 2

      耐熱容器にきゅうりを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(600W約30秒)。粗熱をとり、キッチンペーパーなどを使い、しっかり水気をしぼる。

      工程写真
    • 3

      ボウルにA 練りごま10g、砂糖小さじ1/4、しょうゆ小さじ1/2を入れ、均一に混ぜる。

      工程写真
    • 4

      ①・②を加え、和える。

      工程写真
    • 5

      器に盛り付ける。

      工程写真
    レシピID

    397846

    「作り置き」の基礎

    「鶏むね肉」の基礎

    「きゅうり」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「離乳食」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    植草 真奈美
    Artist

    植草 真奈美

    管理栄養士・フードコーディネーター Concept▷▷ その想いを、おいしいに。 ママの家族への想いが “おいしい”ひと皿になるように栄養素や食材の組み合わせ、思わず作りたくなるワンポイントなど管理栄養士の視点をプラスしたレシピをお届けします♪ 手作りは大切な人へ気持ちを伝えることができるから、たくさんの人に手作りの楽しさや喜びを知ってもらえたら嬉しいです。 このレシピの先にママの笑顔と家族の幸せな時間が広がりますようにー。 About▷▷ 子どもと楽しむおうちごはん。 離乳食や子どものごはん、手作りおやつをメインに、家族で楽しめるレシピです。 special♡離乳食 まだ会話のできない赤ちゃんにも「おいしい」はちゃんと伝わるんですよね。 大変なイメージのある離乳食ですが、振り返ると本当に一瞬。 一生に一度、今しかないかけがえのない期間を1人でも多くのママに楽しんでもらいたい―そんな想いを込めて、簡単で誰でも作りやすい離乳食レシピをお届けします。 ー書籍ー はじめてでもかんたんにフリージング 安心な離乳食(春陽堂書店) オートミール健康レシピ(扶桑社) ―資格― 管理栄養士/フードコーディネーター/乳幼児食指導士/栄養教諭 中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育) 健康運動実践指導者/スポーツリーダー

    「料理家」という働き方 Artist History