お気に入り
(162)
タイの酸っぱくて辛い春雨サラダ、ヤムウンセンです。 手に入りやすい材料で作れて簡単にエスニック気分を味わえます。ビールにもよく合いますよ。 サラダというと冷たいイメージですがヤムウンセンは温かいうちに食べるものなので作り立てを楽しんでみてくださいね。
レモン汁は市販のものでも良いですが生のレモンを搾ると格段に美味しくなるのでぜひ試してみてください。 トマトは完熟の柔らかいものよりは少し固めの方がタイっぽく仕上がるのでおすすめです。 唐辛子は手に入れやすい乾燥のものを使っていますがもし生の唐辛子が手に入る場合はぜひ生で作ってください。辛味も香りもぐんと強くなりさらに美味しく作れます。
殻付きえびは殻をむいてA 片栗粉大さじ1、塩小さじ1/2、水大さじ1を揉み込み汚れが浮いてきたら洗い流す。
緑豆春雨は水に漬けて食べやすい長さに切る。※ショートタイプなら戻さずそのまま茹でてもOKです。
赤玉ねぎは薄切りにし水にさらして辛味を抜く。 辛味が抜けたら水気を切っておく。
セロリは薄切り、青ねぎは4センチ長さに切る。トマトは一口大に切る。パクチーの葉は茎からちぎっておく。
干しえびと乾燥唐辛子はそれぞれ大さじ2ほどの水に浸けて柔らかくする。 干しえびの戻し汁は後で使うので捨てないように注意してください。
ドレッシングを作る。 ボウルにレモン汁、ナンプラー、砂糖を入れてよく混ぜる。 戻した乾燥唐辛子を粗みじん切りにして加える。 にんにくとパクチーの茎もみじん切りにして加える。
3と4の野菜をボウルに合わせ、戻した干しえびを加える。
小鍋にお湯を沸かし、緑豆春雨を茹でる。1分経ったらえびと豚ひき肉を加え、ひき肉がダマにならないように菜箸で混ぜながら中火でさらに1分から1分30秒ほど茹でる。
全てに火が通ったらザルにあげ、温かいうちに7のボウルに加える。 干しえびの戻し汁大さじ1とドレッシングを加えてざっくりと混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
437529
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。