お気に入り
(67)
お家にある野菜で楽しめる、具沢山味噌汁です♪ 白子を入れましたが、苦手でしたら、全て生鮭にしても美味しくいただけます^^ 白子の下処理さえ終えれば、あとは漁師飯のように豪快に! どんどん鍋に入れれば美味しくなります。 今回は白味噌も加えて、こっくりとした美味しい具沢山汁にしました。
白子の下処理を更に丁寧にするには、工程1で一口大に切ったものを、さっと湯に通す方法もあります。 でも、しなくても美味しくいただけます^^ 気になる方は、湯通ししてください。
鮭の白子は血筋を手で引っ張り、包丁で切り離しながら取り除く。塩と酒大さじ1をふり10分おいて水で洗い流し、一口大に切る。
生鮭の身は一口大に切り、キッチンペーパーで水分をとる。
A 出汁400ml、人参(輪切り)1/2本を鍋に入れて沸騰させる。B キャベツ(3㎝四方に切る)外葉2枚、椎茸(4等分に切る)4個、玉ねぎ(細切り)1/2個、白みそ大さじ1、酒大さじ1を加え、玉ねぎが柔らかくなるまで煮る。
1を入れ、アクが出たら取り除き、全て火が通ったら火を止めて味噌をとく。
お好みで長葱(小口切り)と七味をふる。
422012
玉田 悦子
*キッズ食育トレーナー、フォトスタイリスト、3児の母 *食品メーカーにてマーケティングに携わった後、料理家として独立。子どもの頃から様々な食材に触れ合ってほしいという思いから食育活動に従事し、子どものための食育スクール『青空キッチン』を開講(月18レッスン) *子どもと作れるレシピ、子どもが喜ぶ栄養バランスの取れたレシピ、料理や食べる楽しさを伝えるレシピが得意 *レシピ開発のほか、子どもの野菜嫌いを克服するための食育セミナーや料理教室、コラム執筆、写真撮影等幅広く活動中 *食品メーカー時代はコンセプト立案から試作、商談、生産ライン落とし込みまで、一通りを経験しているが強み。メーカー様の立場に立ったご提案をいたします。 モットーは 食卓を囲む全員にとって、食事の時間がもっと楽しいものになりますように!!