レシピサイトNadia
主菜

【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋

お気に入り

(76)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

ごぼうとマイタケの旨味が広がる和風鍋です☆

材料1人分

  • 鶏むね肉
    80g
  • ごはん
    150g
  • マイタケ
    1/2パック
  • ごぼう
    長さ10㎝
  • 小松菜
    1茎
  • にんじん
    輪切りで2㎝
  • A
    250㏄
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープ(顆粒)
    小さじ2
  • A
    しょうゆ
    小さじ1.5

作り方

  • 1

    鶏むね肉は全体的にフォークを刺して穴をあけ、 一口大に切って浸るくらいの水に漬けておく。 (しっとり仕上がります。)

    【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋の工程1
  • 2

    ごぼうは、皮をむいて、ささがきにする。 マイタケは、食べやすい大きさに割く。 小松菜は、5㎝の長さに切る。 にんじんは、ハート形に切る。

    【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋の工程2
  • 3

    きりたんぽを作る。 ごはんをボウルに入れて、しゃもじで潰す。 (ごはん粒が半分くらい残るくらいに潰す。) 割りばしにごはんを棒状に巻きつけ、魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼く。 割りばしを取り外し、食べやすい大きさに切る。

    【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋の工程3
  • 4

    土鍋に、A 水250㏄、白だし大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、鶏がらスープ(顆粒)小さじ2、しょうゆ小さじ1.5を入れて加熱し、ごぼう・まいたけ・にんじんを入れて、弱火で5分くらい煮込む。 鶏むね肉・小松菜を加えて弱火で2~3分くらい煮込む。 食べる直前にきりたんぽを入ていただきましょう☆

    【きりたんぽ鍋】もちもちごはんと野菜の出汁が美味しい和風鍋の工程4

ポイント

きりたんぽは食べる直前に入れてください☆ 煮込みすぎると崩れてしまいます。

広告

広告

作ってみた!

質問