お気に入り
(153)
普通の茶わん蒸しを普通に作りました。
だし汁にA 酒小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ2/3~1の材料を加えてよく混ぜる。
鶏ささみはそぎ切りにし、しょうゆ小さじ1/3を絡めておく。
別のボールに卵を溶きほぐし、①の味つけしただし汁を少しずつ加えて混ぜ、ざるを通してこす。
耐熱性の器にしいたけと鶏ささみと半月にしたかまぼこを等分に入れ、卵液を注ぐ。
鍋に水を2㎝深さまで注ぎ、あればケーキクーラーをおき、その上に⑤をおき、中火にかける。 沸騰したら、ふきんで包んだ鍋のフタをかぶせ強火にする。
1分たったところでフタを開け、茶碗蒸しの表面が白く変わっていたら、フタを少しずらしておき、弱火で6分蒸す。 飾り切りにしたかまぼこ(半月でも構いません)をトッピングする。 弱火で約4分蒸す。
とりだして三つ葉を添える。
蒸し器がなくても、ちょっと深めの鍋にケーキクーラーを敷いてもできます。 だしに加える塩ですが、天然のだしの場合は、塩小さじ1、市販の塩分の入っただしの場合は、塩小さじ2/3です。 塩の分量はあくまでも目安です。ご自分の好みの塩分を見つけてくださいね。
レシピID:474801
更新日:2024/01/09
投稿日:2024/01/09
広告
広告