レシピサイトNadia
デザート

[余ったおせち活用]冷めても柔らか♪黒豆きなこもち

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

お正月の残ったお餅や黒豆を使っておやつを作っちゃいましょう! お餅は電子レンジで加熱すればあっという間に柔らかくなりますよ。 黒豆の煮汁には抗酸化や免疫アップの成分が含まれており、とっても体にいいので捨てずに活用するのがおススメです。

材料4人分

  • 切り餅
    4個
  • 黒豆
    50g
  • 黒豆の煮汁
    大さじ2(あればでOK)
  • 砂糖
    大さじ2程度
  • きな粉
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    耐熱の器に切り餅と黒豆の煮汁に分量外の水大さじ2を入れ、ラップをかけて電子レンジ600W2分加熱する。 まだ固いようならば30秒追加する。

  • 1

    ヘラやスプーンでよく混ぜ、だいたい均一になったら砂糖を加えて混ぜる。 黒豆も加えてやさしく混ぜる。

  • 2

    きな粉の上に餅を落とし、全体にきな粉をまぶしたら、ひと口大にちぎって丸め、きな粉をまぶす。

ポイント

黒豆の煮汁がない場合は水は大さじ4で、砂糖の量は大さじ3にしてください。 使用する黒豆により甘さは違うのでお好みの甘さに調整してください。 お砂糖を加えたお餅は時間が経ってもやわらかく、翌日以降固めになってしまったら電子レンジで少し加熱すればまたトロトロです。

作ってみた!

質問