お正月に余りがちな黒豆煮、餅、きな粉を使ったレシピです♪ 一口サイズの食べやすいお餅です!
・電子レンジの加熱時間は調整してください。 ・お餅を混ぜる時最初は餅をヘラで切るよう混ぜると混ぜやすいです。 ・きな粉をまぶしてから手で丸めるとベタつかず綺麗に丸めることができます。
きな粉を縁のあるお皿やバットに入れる。
耐熱の容器に切り餅、A 砂糖小さじ2、水大さじ2を入れ、600Wの電子レンジで約1分30秒加熱する。
切り餅が柔らかくなったら、ヘラで混ぜる。
②に黒豆煮をいれ混ぜる。
きな粉が入った容器に③を濡らしたスプーン2本を使い落とす。
全体にきな粉をまぶし、手で丸める。
404049
nami(辻本なみ)
管理栄養士 辻本なみ 関西在住*2歳5歳男の子のママ ・米粉を使用した特定原材料7品目不使用おやつ(アレルギー対応) ・ママに嬉しいオートミール・おから・豆腐を使用したおやつやご飯 ・カンタンで栄養を意識した幼児食 など子どもやママに寄り添ったレシピを日々発信しています。 「家族が笑顔になれる」食卓作りの お手伝いができると嬉しいです。