レシピサイトNadia
デザート

もっちりやみつき胡桃ゆべし。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やし時間除く

甘じょっぱくてもっちりなゆべしと、香ばしい胡桃がやみつきになる美味しさです! 電子レンジで簡単に作れるので、普段のおやつにもぴったりです。

材料(作りやすい分量(6切分) 10×15.4×高さ 5.7cm野田琺瑯sサイズの容器で作りました。)

  • 白玉粉
    100g
  • 140ml
  • A
    きび砂糖
    90g
  • A
    醤油
    小さじ2
  • くるみ
    40g
  • 片栗粉
    適量

作り方

  • 下準備
    くるみはフライパンで香ばしく煎っておきます。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の下準備
  • 1

    流し入れる容器にゆべしがくっつかないように、茶こしを使って片栗粉を全体にふっておきます。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程1
  • 2

    耐熱ボウルに白玉粉を入れて、分量の水を少量ずつ入れゴムベラでダマをつぶしながら混ぜA きび砂糖90g、醤油小さじ2も加え混ぜます。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程2
  • 3

    ラップをして600wの電子レンジで2分加熱します。 その間にくるみを粗く割っておきます。(包丁で刻んでも良いです)

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程3
  • 4

    2分加熱した状態がこれです。 ゴムベラでよく混ぜて、ラップをしてさらに1分加熱します。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程4
  • 5

    1分加熱した状態がこれです。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程5
  • 6

    ゴムベラでよく混ぜて、くるみを加え混ぜたら、ラップをしてさらに30秒レンジにかけます。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程6
  • 7

    片栗粉をひいた容器に流し入れ平らにならしたら、表面にも片栗粉をふり粗熱が取れるまで常温で置いておきます。

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程7
  • 8

    容器から取り出し 等分にカットします。切った断面もくっつきやすいので片栗粉をつけると良いです。 (切る時は包丁よりカードを使った方がくっつきにくいです)

    もっちりやみつき胡桃ゆべし。の工程8

ポイント

ゆべしがかなり“べたべた”とくっつきやすいので片栗粉を表面に多めにつけると扱いやすいです。多めに付けた時は、はけなどで粉を良く払ってから盛り付けると良いです。

広告

広告

作ってみた!

質問