レシピサイトNadia
主菜

作り置きやお弁当に♪ご飯がすすむ♪『ブリのネギ塩レモン』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ブリは塩焼きや照り焼きが定番ですが これは、焼いてから ネギ塩レモンダレに漬けるだけ。 これは、もう ホントにご飯にもお酒にも合います! どんどん進んで困るくらい! ブリって脂が乗っているので お魚嫌いさんでも ブリは大好きな方も多いですよね。 これ、お弁当にも作り置きにも最適ですので、ぜひぜひ、お試し下さいね。

材料(作りやすい分量)

  • ブリ(切り身)
    3〜4枚
  • A
    大さじ1
  • A
    少々
  • B
    長ネギ(白い部分)
    1本
  • B
    レモン汁
    大さじ3
  • B
    ゴマ油
    大さじ2
  • B
    酒、鶏ガラスープの素
    各大さじ1
  • B
    にんにくチューブ
    2〜3cm
  • B
    粗挽き黒胡椒 
    たっぷり

作り方

  • 下準備
    ・ブリ(切り身)は、食べやすい大きさに切って、A 酒大さじ1、塩少々をふり、そのまま10分ほど置いておく。 ・長ネギは、みじん切りにし、他のB 長ネギ(白い部分)1本、レモン汁大さじ3、ゴマ油大さじ2、酒、鶏ガラスープの素各大さじ1、にんにくチューブ2〜3cm、粗挽き黒胡椒 たっぷりと合わせておく。

  • 1

    ブリは、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取り、グリルで焼く。

  • 2

    ブリに火が通ったら、合わせておいたB 長ネギ(白い部分)1本、レモン汁大さじ3、ゴマ油大さじ2、酒、鶏ガラスープの素各大さじ1、にんにくチューブ2〜3cm、粗挽き黒胡椒 たっぷり和える

  • 3

    保存容器に入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。

ポイント

★ブリは、下味をつけた後に出てくる水分を、よく拭き取って下さい。これが、臭み取りになります。 ★ガラスープは、ブリの熱で溶けますが、気になる方は、少量のお湯で溶かしてからご使用下さい。 ★魚焼きグリルがないご家庭は、オーブントースターやフライパンで焼いてもOKです。 ★温め直す時は、ブリだけを温め、そのあと、ネギ塩ダレをかけて下さい。こうすることで、レモンの風味が飛びません。

広告

広告

作ってみた!

質問