レシピサイトNadia

    重ねて10分♪『白菜とひき肉のコクうま♡とろみあん』

    主菜

    重ねて10分♪『白菜とひき肉のコクうま♡とろみあん』

    お気に入り

    3317

    • 投稿日2018/02/05

    • 更新日2018/02/05

    • 調理時間20

    豚ひき肉と白菜を使った節約おかず。 しょうがのきいた 中華風のとろみあんで仕上げているので 冷めにくく、身体もポッカポカ。 作り方は、とっても簡単で 豚ひき肉を炒めたら あとは、白菜を重ねて10分ほど煮るだけ。 コトコト煮込んだ白菜は とろっとろで甘〜い♡ しかも、白菜を手でちぎれば 包丁いらずでできるお手軽さです♪

    材料2人分

    • 豚ひき肉
      150g
    • 白菜
      1/4株(400g)
    • A
      にんにく、しょうが
      各チューブ1〜2cm
    • A
      輪切り唐辛子
      小さじ1〜
    • B
      1cup
    • B
      しょうゆ、酒
      各大さじ1
    • B
      砂糖
      小さじ2
    • B
      オイスターソース、鶏ガラスープの素
      各小さじ1
    • C
      大さじ2
    • C
      片栗粉
      大さじ1
    • 粗挽き黒胡椒
      適量
    • ごま油
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ★輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。 ★辛いのが苦手な方は、唐辛子は省いてOKです。 ★甘めの味付けです。お好みで砂糖の量を調整してください。 ★フライパンは、26cmのものを使用しました。

    • 1

      白菜は、葉は手でちぎり、芯は1.5cm幅のそぎ切りにする(手でちぎってもOK)。

      工程写真
    • 2

      フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉・A にんにく、しょうが各チューブ1〜2cm、輪切り唐辛子小さじ1〜を加えて炒める。

      工程写真
    • 3

      豚ひき肉の色が変わったら、白菜の芯を加えてサッと炒め合わせる。

      工程写真
    • 4

      白菜の葉を重ねB 水1cup、しょうゆ、酒各大さじ1、砂糖小さじ2、オイスターソース、鶏ガラスープの素各小さじ1を注ぐ。ひと煮立ちしたら蓋をし、中火で10分ほど煮る。

      工程写真
    • 5

      火を弱火にし、合わせたC 水大さじ2、片栗粉大さじ1を回し入れる。ヘラでやさしくかき混ぜながら中火にし、とろみがついたら粗挽き黒胡椒をふって出来上がり。

      工程写真
    • 6

      器に盛り、お好みで ごま油(分量外)をまわしかけて お召し上がりください♪

      工程写真
    レシピID

    238799

    「白菜」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「あんかけ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Yuu
    Artist

    Yuu

    福岡県在住。 * 料理が楽しくなる”きっかけづくり” * 【やる気がなくても作りたくなる!】 【不器用でも忙しくて、やっぱり褒められたい!】 【幸せな家族時間を作りたい!】 そんな思いを叶えるレシピを目指しています。 得意分野は【季節の野菜・ヘルシー食材・節約食材を使った料理】。 ⚫︎やりたいことが多すぎて、料理に時間をかけていられない! ⚫︎育児に追われていて、ゆっくりキッチンに立つ時間がない! ⚫︎仕事と家庭の両立で、毎日時間に追われている! そんな方達の”時間と心にゆとりを作るお手伝い”ができたら嬉しいです♪ 好物は、あたりめ。 《著書》 ・Yuu*'s スピードおうちバル(光文社) ・Yuu*のゆる☆つくりおき(主婦と生活社) ・Yuuのラクうま♡ベストレシピ(扶桑社) ・Yuuのラクうま♡晩ごはん(扶桑社)←最新刊です 《お知らせ》 いつも、お気に入り登録やコメント、本当にありがとうございます! 励みになっております^^♪ 只今、業務多忙につき、数ヶ月の間コメントの返信をお休みさせて頂いておりますm(_ _)m しかし、質問などにはお答えしますし 頂いたコメントは全て目を通させていただきますので お気軽にコメントくださいね! これからも、どうぞよろしくお願い致します♡

    「料理家」という働き方 Artist History