豚ひき肉と白菜を使った節約おかず。 しょうがのきいた 中華風のとろみあんで仕上げているので 冷めにくく、身体もポッカポカ。 作り方は、とっても簡単で 豚ひき肉を炒めたら あとは、白菜を重ねて10分ほど煮るだけ。 コトコト煮込んだ白菜は とろっとろで甘〜い♡ しかも、白菜を手でちぎれば 包丁いらずでできるお手軽さです♪
白菜は、葉は手でちぎり、芯は1.5cm幅のそぎ切りにする(手でちぎってもOK)。
フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉・A にんにく、しょうが各チューブ1〜2cm、輪切り唐辛子小さじ1〜を加えて炒める。
豚ひき肉の色が変わったら、白菜の芯を加えてサッと炒め合わせる。
白菜の葉を重ねB 水1cup、しょうゆ、酒各大さじ1、砂糖小さじ2、オイスターソース、鶏ガラスープの素各小さじ1を注ぐ。ひと煮立ちしたら蓋をし、中火で10分ほど煮る。
火を弱火にし、合わせたC 水大さじ2、片栗粉大さじ1を回し入れる。ヘラでやさしくかき混ぜながら中火にし、とろみがついたら粗挽き黒胡椒をふって出来上がり。
器に盛り、お好みで ごま油(分量外)をまわしかけて お召し上がりください♪
★輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。 ★辛いのが苦手な方は、唐辛子は省いてOKです。 ★甘めの味付けです。お好みで砂糖の量を調整してください。 ★フライパンは、26cmのものを使用しました。
レシピID:238799
更新日:2018/02/05
投稿日:2018/02/05
広告
広告
2025/01/30 21:59
2025/01/28 13:58
2023/12/27 20:27
2023/05/24 19:31
2023/01/29 07:22
広告
広告
広告