レシピサイトNadia
汁物

鶏ひき肉とオクラのふわふわ♡とろみかき玉スープ【#簡単】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

とろみづけ不要のふわふわかき玉スープ♡ その秘密は”オクラ”。オクラのネバネバ性質を利用すれば、水溶き片栗粉がなくてもとろっとろのスープが出来上がります♪ 作り方は、とっても簡単で、お鍋に卵以外の材料をぜーんぶ入れて中火にかけ、とろみがついたら溶き卵を加えるだけ。 やさしい塩味とだしの香りが身体にじーんと染み渡ります( ´艸`)

材料2人分

  • 鶏ひき肉
    80g
  • オクラ
    3〜4本
  • 1個
  • A
    500cc
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1.5
  • 粗挽き黒胡椒
    適量
  • ごま油
    適量

作り方

  • 1

    オクラは塩少々(分量外)をまぶしてすり込み、まな板の上でゴロゴロ転がす。サッと水洗いして小口切りにする。

    鶏ひき肉とオクラのふわふわ♡とろみかき玉スープ【#簡単】の工程1
  • 2

    鍋に、鶏ひき肉・1・A 水500cc、白だし大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1.5を入れて中火にかける。沸騰したらアクを取って1〜2分煮る。

    鶏ひき肉とオクラのふわふわ♡とろみかき玉スープ【#簡単】の工程2
  • 3

    とろみがついたら、溶いた卵を回し入れる。お好みの固さになったら火を止めて粗挽き黒胡椒をふり、ごま油をたらす。

    鶏ひき肉とオクラのふわふわ♡とろみかき玉スープ【#簡単】の工程3
  • 4

    【ポイント】 ⚫︎鶏ひき肉は、なければ省いても構いません♪ ⚫︎オクラはモロヘイヤでも代用可能です。 ⚫︎溶き卵を加える際、スープはグツグツ沸騰した状態にすると失敗がないです。

ポイント

⚫︎味が足りない方は塩で調整してください。 ⚫︎白だしは、14倍濃縮のフンドーキン 白だし 720mlを使用しました(塩分16%、大さじ1の塩分量2.6g)。お使いのものによって、加える量を調整してください。 ⚫︎白だしをお持ちでない方は、鶏ガラ大さじ1・しょうゆ小さじ1で代用しても美味しいです。 ⚫︎鍋は16cmのものを使用しました。

広告

広告

作ってみた!

  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2019/04/09 19:40

    たまにはスープも作らなきゃと思い作りました(笑) 鶏ひき肉良い役割ですねっ。 優しい味でとっても美味しかったです‼️ 最初は手間で面倒かなと思いましたが、とっても簡単で美味しかったです。 オクラ美味しいですよねぇ~🌠
    ぽちゃこの作ってみた!投稿(鶏ひき肉とオクラのふわふわ♡とろみかき玉スープ【#簡単】)
  • Shizuka
    Shizuka

    2018/09/06 09:49

    アメリカ在住です。オクラが手に入りやすく、このレシピを見て早速作ってみました。夫が「料亭の味だね!」と喜び1歳半の息子も少し薄めてあげたら完食♫とっても美味しく繊維質もたっぷりで言うことなし。また作ります、ありがとうございました!

質問