レシピサイトNadia
主菜

ちくわと小松菜と豆腐の卵とじ【#簡単#胃腸にやさしい】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

小松菜といえば油揚げと合わせた煮浸しをよく作るんだけど... 今回は、それをパワーアップさせました。笑 油揚げを一正蒲鉾さんの香ばし生ちくわに変え、カサ増しにお豆腐もイン!!! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、フライパンに煮汁を沸騰させ、ちくわ・豆腐・小松菜を2〜3分煮ます。あとは、溶いた卵を回し入れるだけ! たったこれだけだけど、ちくわの旨味が煮汁に溶け出し、小松菜がモリモリいける! また、やさしい〜味付けにしているので、風邪をひいた時や、胃腸の調子が悪い時に最適です♪

材料2人分

  • 小松菜
    1/2束(100g)
  • 木綿豆腐
    1/2丁(150g)
  • 香ばし生ちくわ
    2本(100g)
  • 2個
  • A
    150cc
  • A
    しょうゆ、酒、みりん
    各大さじ1/2
  • A
    砂糖、和風だしの素
    各小さじ1/2

作り方

  • 1

    小松菜は、3〜4cm長さのザク切りにする。木綿豆腐は、6等分に切る。香ばし生ちくわは斜め切りにする。卵は溶いておく。

    ちくわと小松菜と豆腐の卵とじ【#簡単#胃腸にやさしい】の工程1
  • 2

    フライパンにA 水150cc、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1/2、砂糖、和風だしの素各小さじ1/2を入れて中火にかけ、沸騰したら、小松菜・木綿豆腐・香ばし生ちくわを入れて2〜3分煮る。

    ちくわと小松菜と豆腐の卵とじ【#簡単#胃腸にやさしい】の工程2
  • 3

    溶いた卵を回し入れ、好みの固さになるまで煮る。

    ちくわと小松菜と豆腐の卵とじ【#簡単#胃腸にやさしい】の工程3

ポイント

⚫︎小松菜は、他の青菜でも代用可能です。 ⚫︎木綿豆腐は、絹ごし豆腐や厚揚げでも代用可能です。なければ省いても。 ⚫︎一正蒲鉾さんの香ばし生ちくわを使用しました。 ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。

作ってみた!

  • はるもか
    はるもか

    2023/05/30 19:43

    優しいお味でおまけに簡単に作れました!また作りたいです。
    はるもかの作ってみた!投稿(ちくわと小松菜と豆腐の卵とじ【#簡単#胃腸にやさしい】)

質問