レシピサイトNadia
副菜

春キャベツのアンチョビ炒め

お気に入り

(138)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

みずみずしい春キャベツを使った、アンチョビ炒め。しゃきしゃきの食感が食欲を増進します。キャベツは胃の働きを改善し、胃もたれの改善や胃腸を強くする働きがあります。疲れて栄養を吸収しにくい時や、全般に胃腸の弱いお子さんにおススメ。

材料(2~4人分)

  • 春玉キャベツ
    1/3個
  • アンチョビフィレ
    2~3枚
  • にんにく
    1/2個
  • 高の爪
    1/2本
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 白ワイン
    大さじ1
  • 少々

作り方

  • 1

    キャベツは洗い、適当なサイズにカット。 アンチョビはみじん切り、にんにくはスライス、鷹の爪は種をとる。

  • 2

    フライパンにオリーブオイルをひきにんにくと鷹の爪を熱し、香りを出す。

  • 3

    キャベツを加え、油が回ったら白ワインを回し入れ好みの柔らかさになるまで炒める。(強火)

  • 4

    アンチョビを加えて、塩で味を調える

ポイント

※春キャベツの場合で1/3~1/2の量です。寒玉の場合は1個が大きいので、調整をしてください。 ※③では強火。蓋はしませんが、ワインを加えて蒸し焼きの状態にすることで、 早くしゃきっとした食感になります。 ※お子さんがいる時は、鷹の爪をのぞいてください。

広告

広告

作ってみた!

質問