レシピサイトNadia
副菜

くるみ水菜じゃこの健脳ふりかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

くるみ、水菜、じゃこで作るソフトふりかけ。 くるみとじゃこは薬膳では脳の発育を促し、思考力や集中力をアップさせる食材として、昔も今も利用されています。 水菜は骨の成長や落ち着いた心をつくるカルシウムがたくさん含まれています。育ち盛りのお子さんにぜひ食べてもらいたいふりかけです。 白いご飯にのせるほか、おにぎり、チーズトーストにトッピングしてもおいしくいただけます。

材料(ごはん10杯分くらい)

  • 水菜
    1袋(200g)
  • くるみ
    40g
  • じゃこ
    20g
  • 小さじ1/2
  • しょう油
    少々

作り方

  • 1

    水菜は2~3ミリの長さに切り、塩をふって軽く揉んで5分くらい置き、しっかり水分を絞る。

    くるみ水菜じゃこの健脳ふりかけの工程1
  • 2

    くるみは好みの大きさに切る。

    くるみ水菜じゃこの健脳ふりかけの工程2
  • 3

    油をひかないフライパンに水菜を入れて2~3分くらい空煎りしたら、くるみとじゃこを加え、さらに1~2分くらい空煎りする。

    くるみ水菜じゃこの健脳ふりかけの工程3
  • 4

    しょう油で味を調える

ポイント

じゃこの塩けによって、しょう油の量を調整してください。 冷蔵庫や冷凍で保存できます。

作ってみた!

質問