レシピサイトNadia
    主食

    PR:ヒガシマル醬油株式会社

    【ふわとろ卵とトマトの酸辣湯風うどん】全部が美味しい!!

    • 投稿日2024/06/05

    • 更新日2024/06/06

    • 調理時間15

    【うま味の濃さとふわとろ感で絶品!!】 ごろっとたっぷりのトマトが美味しい! ふわっと卵がツルっとうどんにからんでこれまた美味しい! どこから食べても全部が美味しい、具だくさんで栄養満点のうどんです。 スープはヒガシマル醤油「うどんスープ」で味が決まります。 だしの風味がふわりと香って、飲み干したい上品な味!! トマトは加熱すると、抗酸化力の高いリコピンが体に吸収されやすくなります。 特に紫外線が気になる季節には、積極的に摂りたいですね。

    材料2人分

    • ミディトマト
      2個(200g)
    • しいたけ
      2個
    • ハーフベーコン(薄切り)
      4枚
    • 豆苗
      1/4袋
    • 2個
    • 冷凍うどん
      2玉
    • ごま油
      小さじ2(サラダ油でも可)
    • A
      ヒガシマル醤油「うどんスープ」
      2袋
    • A
      550ml
    • A
      片栗粉
      大さじ1
    • A
      レモン果汁
      小さじ2(酢でも可)

    作り方

    ポイント

    ■代替について ・しいたけ…しめじまたは、えのきだけがおすすめです。 ・豆苗…長ねぎ、小松菜、ほうれん草(下ゆで済みのもの)に代えても美味しいです。 ■レモン果汁(酢)は控えめにしています。お好みで調整してください。

    • 1

      ミディトマトは2~3cm角、しいたけは石づきを切り落として薄切り、ハーフベーコン(薄切り)は短冊切り、豆苗は3~4cm長さに切る。

      工程写真
    • 2

      深型のフライパンにごま油を中火で熱し、ミディトマト、しいたけ、ハーフベーコン(薄切り)を入れてトマトがしんなりするまで炒める。

      工程写真
    • 3

      豆苗を加えてさっと炒め合わせ、A ヒガシマル醤油「うどんスープ」2袋、水550ml、片栗粉大さじ1、レモン果汁小さじ2をよく混ぜ合わせて加える。時々混ぜながらとろみがつくまで煮る。この工程と同時進行で、冷凍うどんは袋表記を参考に電子レンジで解凍し、温めて器に盛る。

      工程写真
    • 4

      卵をよく溶く。3がふつふつと沸騰している状態で卵を細くゆっくり回し入れ、ふんわり固まるまで触らずに30秒ほど待ったら火を止める。うどんを入れた器にかける。

      工程写真
    レシピID

    483673

    質問

    作ってみた!

    こんな「うどん」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「トマト」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    おねこ
    • Artist

    おねこ

    呑兵衛料理家

    呑兵衛料理家。豊富な食材に魅了され、北海道永住を決めた生粋の食道楽。 北海道在住20年。 春は山菜採り、夏はキャンプ、秋はきのこ狩り、冬はスキー。北海道各地の旬の食材と美食を追いかけ、弾丸長距離移動もするアクティブ派。 「夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。 ●著書:ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂(宝島社) ●コラム連載:「おねこさんと一緒にフードロス対策」

    「料理家」という働き方 Artist History