甘辛味の豚つくねにマヨネーズを合わせたごはんが進むおかずです! 玉ねぎや白ネギの代わりにえのきを細かく刻んで加えます。 えのきは水分が多いのでつくねが固くなりすぎるのを防いでくれる役割があります☆ えのきが嫌いな方でも、えのきが入っているのはわからないのでお召し上がりいただけますよ(^^)/
えのきは石突を落とし細かく刻んでほぐす。 ※えのきは1袋200g入りのものを使用。
ボウルにえのきと豚ひき肉、卵、A 片栗粉大さじ1、醤油小さじ1、鶏がらスープの素各小さじ1/2、にんにく・生姜チューブ各2~3㎝、塩胡椒適量を加えよくこねる。
手にサラダ油(分量外)を薄く塗りながら、一口大に成形し、中央を指で押して窪ませる。(10~12個分)
フライパンにサラダ油を熱し、3を加え中火で両面しっかり焼き色がつくまで焼く。
両面が焼けたら、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。 その間にB みりん大さじ2、醤油・砂糖各大さじ1を混ぜ合わせておく。
フライパンに合わせ調味料を加え、タレが少なくなるまで強火でしっかりと煮絡める。
くぼませた部分にマヨネーズを加え、火を止め蓋をして1~2分余熱で蒸す。
◆水分の多いえのきを加えることでつくねが固くなりすぎず美味しく召し上がっていただけます。 ◆成形する際は、サラダ油を手に塗ることでタネがくっつかず&オイルコーティングされ綺麗に焼き上げることができます。 ◆タネにも下味をしっかりとつけ、最後に甘辛味の調味料を絡めることでごはんが進むおかずに&マヨネーズとの相性抜群に!
レシピID:407887
更新日:2021/02/27
投稿日:2021/02/27
2025/04/06 21:25
2025/03/30 01:53
2025/03/15 11:43
2025/03/10 01:30
2024/12/30 17:12
2025/01/14
2024/10/30
2024/02/16
2024/02/20
2024/02/21
2024/09/25
広告
広告