レシピサイトNadia
    主食

    秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    新米に鮭とさつまいもを混ぜ込み、秋を思う存分堪能できる混ぜごはん♡ 味付けはぶじっ子の塩こんぶで!風味付けにごま油を加えたら完成✨ これひとつで食卓に秋の訪れを感じます♪

    材料2人分

    • 生鮭切り身
      1切れ(70g)
    • さつまいも
      中1/2個(100g)
    • A
      大さじ2〜3
    • A
      ふたつまみ
    • ふじっ子(塩こんぶ)
      10g
    • ごま油
      小さじ1
    • ごはん
      400g
    • 刻みねぎ
      お好みで

    作り方

    • 1

      さつまいもは1㎝角に切って、水に10分さらしておく。

      秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』の工程1
    • 2

      小鍋に生鮭切り身が浸るほどの水とA 酒大さじ2〜3、塩ふたつまみを加え、沸騰したら鮭を加え2分茹でる。 茹で上がった鮭は、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取り、骨や皮を取り除いて身をほぐす。

      秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』の工程2
    • 3

      さつまいもの水気をさっと切り、ボウルに入れふんわりとラップをかけて600Wで2分半〜3分加熱する。

      秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』の工程3
    • 4

      ごはんに鮭とさつまいも、ふじっ子(塩こんぶ)、ごま油を加えしゃもじで混ぜる。

      秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』の工程4
    • 5

      茶碗によそい、お好みで刻みねぎを散らす。

      秋を堪能!『鮭とさつまいもとふじっ子(塩こんぶ)の混ぜご飯』の工程5

    ポイント

    ⚫️鮭の身をほぐす時は、ごはんと混ぜるときにさらにほぐれるので、大きめにほぐすのがおすすめです。 鮭はごま油で焼いてもかまいません。その場合、あと入れのごま油は不要です。 ⚫️さつまいもは2分半加熱後、加熱が足りなければ30秒ずつ同様に加熱して下さい。 #フジッコタイアップ

    作ってみた!

    質問