離乳食:後期食~完了期 しらすと豆腐を混ぜて作る、柔らかくもっちりした食感のお焼きです。 べたつかず持ちやすいので手づかみ食べにおすすめです。 薄力粉→米粉に変えても同様にお作りいただけます。
2024/10/10
・水の分量について、工程1に追記しました。 ・米粉での代用を追記しました。 ・豆腐の水切り工程を削除しました。 ・冷めた場合の注意点を追記しました。
下準備
材料はこちら。
絹ごし豆腐は水切りせずに使います。
しらすは熱湯をまわしかけ、塩抜きをする。必要であれば小さく刻む。
▼離乳食 しらすの塩抜き方法
https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/134509
A 薄力粉(米粉)大さじ2(18g)、絹ごし豆腐40g、だし汁 または 水小さじ1~小さじ2、青のりひとつまみ、しらす5gを上から順に混ぜ合わせていく。 ※だし汁 または 水 の分量で仕上がりの硬さが異なります。 ◎小さじ2:柔らかく後期食向け 噛む力や飲み込む力が心配な場合はこちらでお試しください。 ◎小さじ1:後期後半~完了期向け 少ししっかりとした生地で弾力があります。 ◎なし:完了期以降 もっちりとした弾力のある仕上がりです。噛む練習にも。食べにくい場合は小さく切ってあげてください。
【冷凍保存も可能】 分量をそのまま倍量にしてたくさん作って冷凍保存するのもおすすめです。
焼く前の生地の目安は工程1を参考にしてください。 薄力粉→米粉に変えても同様にお作りいただけます。 冷めると弾力が増すので、時間がたった場合は電子レンジなどで軽く温めなおしてあげてください。
レシピID:146647
更新日:2024/10/10
投稿日:2017/02/20
広告
広告
2024/11/02 07:33
2024/07/23 12:50
2024/06/20 22:11
2023/03/17 10:44
2021/08/08 22:06
広告
広告
広告