レシピサイトNadia
主食

ひな祭りに!カップちらし

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15酢飯を冷ます時間は除く。

ひな祭りにカップちらしは、いかがですか! 透明の器に、3色酢飯を盛り、お好きな具材を飾れば出来上がり! とても華やかになります🌸 ボイルエビ、市販のすしの素を使用するので、時短でできます。

材料3人分

  • ご飯
    2合
  • すしのこ
    大さじ1.5
  • 桜でんぶ
    小さじ2
  • 青のり
    小さじ1
  • 錦糸卵(市販)
    適量
  • ボイルエビ
    12尾
  • 生ハム
    6枚
  • ミニトマト
    3個
  • 菜の花(茹で)
    適量
  • ウズラの水煮
    3個
  • 絹さや
    3枚
  • いくら
    適量

作り方

  • 下準備
    絹さやは、筋を取り、さっと茹でて、半分に飾り切りにする。

  • 1

    ご飯は、すしのこを混ぜ、ボウル3個に分ける。 桜でんぶと酢飯を混ぜる。 青のりと酢飯を混ぜる。 透明の器に、緑、白、ピンクの酢飯を順に盛りつける。

  • 2

    生ハムは、横半分に折り、くるくると巻いてバラの形にする。(一つのバラに2枚使用) ミニトマト、ウズラの水煮は、半分に切る。

    ひな祭りに!カップちらしの工程2
  • 3

    ①に錦糸卵(市販)を広げ、②、ボイルエビ、菜の花(茹で)、いくらを彩りよく飾る。

ポイント

青のりの代わりに、緑のふりかけを使用しても。その場合は、塩分が入っているので、味を見て量を調節してください。 2枚目、3枚目に写っている三色のせ白玉アンニン豆腐は、ナディアID 408046で紹介しています。

作ってみた!

質問