レシピサイトNadia

    カナダビーフプルコギ春巻き

    主菜

    カナダビーフプルコギ春巻き

    お気に入り

    65

    • 投稿日2021/10/05

    • 更新日2021/10/05

    • 調理時間20

    『牛プルコギ』を具材に使った簡単レシピ。面倒に思いがちな春巻きの具もこれを使えば味付け不要で、完璧な味に仕上がります。 皮パリパリで中はジューシーなお肉と春雨がたっぷり。ぜひ一度お試しいただきたい大満足な一品になりました。お弁当おかずにもピッタリですよ♪

    材料春巻き10本

    • にら
      1束
    • にんじん
      1/2本
    • 緑豆春雨
      30g
    • 肉一番「牛プルコギ」
      2袋(370g)
    • 片栗粉
      ふたつまみ
    • ごま油
      小さじ1/2
    • 春巻きの皮
      10枚
    • A
      小麦粉、水
      各大さじ1

    作り方

    ポイント

    ・肉一番「牛プルコギ」は解凍してから使用してください。 •中の具材にはしっかり火が通っていてこのままでも食べられる状態ですので、揚げ焼きする際は表面に焼き色がつく程度でOKです。 #カナダビーフタイアップ

    • 1

      にらは3〜4cm幅に、にんじんは長さ3〜4cmの細切りにする。緑豆春雨はたっぷりの水に2〜3分浸ける。

      工程写真
    • 2

      フライパンを熱して、にんじん、肉一番「牛プルコギ」を入れ中火で炒める。肉の色が変わったら緑豆春雨を加えて柔らかくなるまで炒め合わせる。

      工程写真
    • 3

      汁気が少なくなってきたら片栗粉を全体にふり、炒め合わせる。にらを加えたら火を止め、ごま油を混ぜる。

      工程写真
    • 4

      春巻きの皮に粗熱がとれた3をのせ、合わせたA 小麦粉、水各大さじ1を皮の端にぬり、初めに手前を巻き、左右を閉じてから最後まで巻く。巻き終わりを下にしておく。これを全部で10本作る。

      工程写真
    • 5

      フライパンにサラダ油(分量外)を5mm程度の高さになるまで入れ、170度に熱し、4を入れて全体に焼き色がつくまで揚げ焼きする。

      工程写真
    レシピID

    407294

    「春雨」の基礎

    「にら」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「春巻き」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ちおり
    Artist

    ちおり

    北海道札幌市在住。 食べることが大好きな19歳と15歳、2人の娘の母です。働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは32万人超(2023年2月現在)となりました。 皆さんいつもありがとうございます^ ^ 【著書】 2023年2月16日に 新刊 ちおり流くり返し作りたいおかず📗が 発売されました😊手に取っていただけると 嬉しいです。 •ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 •ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 おかげさまで書籍累計10万部を突破しました🙇🏻‍♀️ Instagram→@chiori.m.m 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 レシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。

    「料理家」という働き方 Artist History