『牛プルコギ』を具材に使った簡単レシピ。面倒に思いがちな春巻きの具もこれを使えば味付け不要で、完璧な味に仕上がります。 皮パリパリで中はジューシーなお肉と春雨がたっぷり。ぜひ一度お試しいただきたい大満足な一品になりました。お弁当おかずにもピッタリですよ♪
にらは3〜4cm幅に、にんじんは長さ3〜4cmの細切りにする。緑豆春雨はたっぷりの水に2〜3分浸ける。
フライパンを熱して、にんじん、肉一番「牛プルコギ」を入れ中火で炒める。肉の色が変わったら緑豆春雨を加えて柔らかくなるまで炒め合わせる。
汁気が少なくなってきたら片栗粉を全体にふり、炒め合わせる。にらを加えたら火を止め、ごま油を混ぜる。
春巻きの皮に粗熱がとれた3をのせ、合わせたA 小麦粉、水各大さじ1を皮の端にぬり、初めに手前を巻き、左右を閉じてから最後まで巻く。巻き終わりを下にしておく。これを全部で10本作る。
フライパンにサラダ油(分量外)を5mm程度の高さになるまで入れ、170度に熱し、4を入れて全体に焼き色がつくまで揚げ焼きする。
・肉一番「牛プルコギ」は解凍してから使用してください。 •中の具材にはしっかり火が通っていてこのままでも食べられる状態ですので、揚げ焼きする際は表面に焼き色がつく程度でOKです。 #カナダビーフタイアップ
レシピID:407294
更新日:2021/10/05
投稿日:2021/10/05
ちおり
料理家