レシピサイトNadia
    主菜

    甘辛照り焼き【シャキシャキ蓮根のはさみ焼き】

    • 投稿日2022/01/26

    • 更新日2022/01/26

    • 調理時間20

    旨みがたっぷり詰まった肉だねに れんこんの食感が最高! シャキシャキに甘辛照り焼き味が相性抜群で美味しい〜(^.^) ごはんがすすみます。 しっかり満足できるボリュームおかず ぜひお試しください♪ お弁当にもおススメですよ。

    材料2〜3人分

    • れんこん
      1節(約200g)
    • 鶏ひき肉
      200g
    • 長ねぎ(白い部分)
      15㎝分
    • A
      パン粉
      大さじ2
    • A
      酒、マヨネーズ
      各大さじ1
    • A
      すりおろし生姜、鶏ガラスープの素
      各小さじ1/2
    • 片栗粉
      大さじ2
    • ごま油
      大さじ1
    • B
      酒、しょうゆ、みりん
      各大さじ2
    • B
      大さじ1
    • B
      砂糖
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    •れんこんの長さによって、切り分ける枚数が違ってきますが、偶数枚で切り、肉ダネはその枚数の半分の個数を丸めてください。 •片栗粉をまぶす際は、れんこんの穴にも片栗粉がつくようにして肉ダネはギュッとはさむ。これではがれにくくなります。

    • 1

      れんこんは皮をむいて厚さ約5㎜の薄切りにし、水にさらす。(数が偶数になるように切ってください。このレシピではれんこんを12等分に切っています)ザルにあげペーパータオルで水気をおさえる。長ねぎ(白い部分)はみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      ボウルに鶏ひき肉、①の長ねぎ、A パン粉大さじ2、酒、マヨネーズ各大さじ1、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素各小さじ1/2を加えて練り混ぜる。

      工程写真
    • 3

      ②の肉ダネを6等分にし、れんこんはポリ袋に入れて片栗粉をまんべんなくまぶす。

      工程写真
    • 4

      れんこん2切れで肉ダネ1つをはさむ。れんこんの穴から肉ダネが出てくるくらいギュと挟んでください。これを全部で6つつくる。

      工程写真
    • 5

      フライパンにごま油を熱し、④を並べて中火で約2分焼く。裏返したら弱火にし蓋をして約6〜7分焼く。

      工程写真
    • 6

      混ぜ合わせたB 酒、しょうゆ、みりん各大さじ2、酢大さじ1、砂糖小さじ2を注ぎ、弱火で煮からめる。汁気が少なくなったら火を止める。

      工程写真
    レシピID

    430057

    質問

    作ってみた!

    • すずかすてら
      すずかすてら

      2023/12/20 18:45

      お肉に蓮根のみじん切りも入れました!美味しかったです。ご馳走さまでした。
    • そらまめ
      そらまめ

      2023/10/01 19:03

      作ってみました♪ レンコンのシャキシャキ感♡肉だねが剥がれず甘さ加減もちょ~どご飯にピッタリとても美味しかったデス☺️
    • 359703
      359703

      2022/02/06 04:35

      はじめまして。こちらは作り置きまたは冷凍できますか? 冷凍するなら味付け前(焼く前)がよいですか?

    こんな「れんこん挟み焼き」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「れんこん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ちおり
    • Artist

    ちおり

    料理家

    北海道札幌市在住。 食べることが大好きな2人娘の母です☺️ 働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは38万人超(2024年5月現在)となりました。 皆さんいつもありがとうございます^^ 【著書】 2024年2月15日に 📗新刊【家族が笑顔になるちおり弁当🍱】 が発売されました。 お手に取っていただけると嬉しいです。 * ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 * ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 * ちおり流くり返し作りたいおかず【宝島社】 おかげさまで書籍累計13万部を突破しました🙇🏻‍♀️ Instagram→@chiori.m.m 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 レシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。

    「料理家」という働き方 Artist History