レシピサイトNadia
副菜

真鱈の真子としらたきの煮付け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

魚卵としらたきを甘辛く煮付けた、なつかしの和風おかず。ついついご飯をおかわりしたくなる、白いご飯にぴったりのお味です。

材料3人分(2~3人分)

  • 真鱈の真子(まこ)
    1腹
  • しらたき
    1袋
  • A
    大さじ1
  • A
    味醂
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    砂糖(甜菜糖またはきび糖)
    小さじ2

作り方

  • 1

    しらたきは熱湯で2~3分茹でてアク抜きし、食べやすい長さに切ったら乾煎りして水分を飛ばす。

  • 2

    真鱈の真子(まこ)は、熱湯でさっと茹でて臭みを取る。その後、食べやすい大きさに切っておく。

  • 3

    鍋にA 酒大さじ1、味醂大さじ1、醤油大さじ2、砂糖(甜菜糖またはきび糖)小さじ2を煮立て、酒と味醂を煮切ったら 2). の真子を入れる。

  • 4

    真子に味がなじんだら、しらたきを加えてざっと混ぜ、落としぶたをして弱火で煮付けたらできあがり。

ポイント

◆さっと湯通しをすることで、真子の臭みが取れます。 ◆湯通し後に食べやすい大きさに切る時は、まだ半生なので中身が出てきてしまいます。でもそれがしらたきにからんでまた美味しくなるので、気にしなくて大丈夫です。

作ってみた!

  • M*P
    M*P

    2025/02/02 13:18

    昨夜の1品に♪鱈の卵をお安く購入しこちらを作りました🙂 チュルチュル食べれてとても落ち着く美味しさです😋👌 白滝2パックで多めに作りましたが、娘が大喜びでお代わりし作り置きにならずでした~😆また作ります💫庭乃桃さん、いつも美味しいレシピをありがとうございます😊🍀
    M*Pの作ってみた!投稿(真鱈の真子としらたきの煮付け)

質問