お気に入り
(85)
ローズマリーがたくさんあったら、はちみつやお酢につけて楽しんでみては。ローズマリーのさわやかな香りがほんのり移って、夏のドレッシングやドリンクにぴったりです。
◆いずれの場合も、ローズマリー全体がはちみつやお酢ににしっかりつかるようにしてください。カビ・腐敗防止になります。
ローズマリーはよく洗い、容器に入るくらいの長さにカットする。 キッチンペーパーなどに広げて水滴がなくなるまで乾かす。 (※傷んでいたり、変色している葉があればここで取り除きます。)
【 ローズマリーはちみつを作る場合 】 煮沸消毒などした清潔な容器にローズマリーを入れ、全体がしっかりつかるまではちみつを注ぎ、なじませる。 そのまま室温で1~2週間、時折、瓶を振って混ぜながら、ローズマリーの香りを移す。
【 ローズマリーヴィネガーを作る場合 】 煮沸消毒などした清潔な容器にローズマリーを入れ、全体がしっかりつかるまでりんご酢を注ぎ、なじませる。 そのまま室温で1~2週間、時折、瓶を振って混ぜながら、ローズマリーの香りを移す。
夏場は炭酸水で割ってドリンクにすると最高においしいです。 ★レシピはこちら↓ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/140905
140904
庭乃桃
料理・食文化研究家
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター どこの国のお料理でも、 しみじみおいしいものが好きです♬ ○旬の食材、季節感を大切にしたおかず ○ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ○簡単エスニック などを作っています。 企業向けレシピの開発や 食関連の書籍・コラムの執筆、 翻訳、講演など活動中。