お気に入り
(2330)
長時間煮込むトロトロの角煮とは違い、さっと煮て肉々しさを楽しむ一品です。我が家で長年愛される大人気定番メニュー。丼にしてもパンにはさんでもおいしいです。
豚バラブロック肉は3分割ほどにし表面に昆布茶をまぶしたら、強火にかけたフライパン(鉄がおすすめ)で表面に焼き色をつける(油不要)。中まで火を通す必要はない。
1を厚手の鍋に移し、皮ごと薄切りにしたしょうが、包丁の腹でつぶした白ネギの葉の部分、A 水150ml、砂糖大さじ3、酒80ml、しょう油80mlを入れて強めの中火にかける。オーブンペーパーなどで作った落しぶたをし、そのままの火加減で煮汁がトロっとするまで加熱する(15分程度目安)。時々肉の上下をひっくり返すとよい。
肉を煮ている間に、白ねぎの白い部分を白髪ねぎにする。卵は小鍋に入れて火にかけ、煮立ったら6分ほどゆでる(半熟)。 ※卵の底に穴をあけるか、ひびを入れておくとその後殻がむきやすくなります。
2の肉にツヤが出て煮汁の量が減り、細かい泡がたくさんたってきたら、3のゆで卵も加えてサッと一緒に煮る。卵は先に取り出す。 ※とてもこげやすい段階なので、鍋から離れないようにします。
肉が熱いうちに4~5mm幅に肉をスライスし、卵は半分に切り、白髪ねぎとともに皿に盛る。残ったタレを全体にかければ完成。あれば彩りにスプラウトを添えても。
仕上がりは繊維を断つ方向でできるだけ薄く切りましょう。
レシピID:129425
更新日:2023/07/27
投稿日:2015/07/11
広告
広告
2021/02/07 21:00
2019/05/02 21:53
2019/03/04 09:27
広告
広告
広告