お気に入り
(996)
市販の皮もいいけれど、おうちで手作りしてみませんか。やり方を覚えれば意外と簡単で楽しい作業です。もちもちの食感も病みつきになります!
作り終えたものは打ち粉をまぶしてラップをかけて次の作業をします。
ボールに強力粉、薄力粉、塩を入れて菜箸でぐるぐると混ぜる。
ボールに熱湯を少しずつ入れて菜箸で混ぜ、ぽろぽろの状態にする。
ボールの中で捏ねてひとまとめにし、台の上に出して表面が滑らかになるまで捏ねる。
生地を半分にし、細長く伸ばしてラップで包み、冷蔵庫で30分以上寝かせる。
生地をさらに半分にしてから(全部で4本)、1本を7等分する。作業しない分はラップをして乾燥させないようにする。
台に片栗粉を打ち粉としてのばしておく。 生地のカットした面を上にして置き、手のひらでぎゅっとつぶす。
めん棒をあて、縦に伸ばす。
生地90度回転させ、同じようにめん棒をあてる。
また生地を90度回転させてめん棒をあてる。この作業を繰り返し、直径8~9センチほどになるまで円形に伸ばす。途中生地がくっつきやすくなってきたら、打ち粉をまぶす。
167804
野島ゆきえ
フードコーディネーター・飾り巻き寿司1級インストラクター
フードコーディネーター/飾り巻き寿司1級インストラクター。 3兄弟ママ。 どのおうちにもある調味料と材料で作れる ご飯がすすむおうちごはんを発信中! 下味冷凍、冷凍ミールキットレシピ多めです。 食べ盛り、育ち盛りの息子たちの胃袋を満たす ご飯がすすむレシピを載せています。 三男は卵アレルギーがあるため、卵不使用レシピも。 お仕事はコラム執筆、雑誌へのレシピ提供、企業向けのレシピ開発、飾り巻き寿司インストラクターとして活動中。 【Blog】http://ameblo.jp/honwakafuwari/ 【Instagram】https://www.instagram.com/yuchan0333/