切り身で簡単に作れる鯛めしです。厚手の鍋で炊くから、お米もお魚の身もふっくら仕上がります。
下準備
米は洗って30分~1時間ほど浸水させてざるにあげ、水気を切っておく。
鯛は両面塩少々(分量外)を振ってしばらく置き、水気をふき取ってからフライパンで焼く。両面焼き目が付く程度でOK。(中まで火を通さなくていい。)
鍋に米を入れ、塩と醤油、酒を入れたら分量の水をそそぐ。昆布をのせ、その上に鯛の切り身をのせる。
中火~強火(ストウブ鍋は中火でOK)にかけて沸騰してきたら、蓋をして弱火にし15分炊く。火を止めて10分蒸らす。
鯛を取り出して骨と皮を取ってほぐしたら、ご飯と混ぜて三つ葉を飾る。
ストウブ ココットオーバル23㎝を使用しました。
レシピID:293314
更新日:2018/05/27
投稿日:2018/05/27
広告
広告
2020/11/26 18:10
2019/04/30 15:42
広告
広告
広告