レシピサイトNadia
    主食

    お刺身3種盛りでできる!コツのいらないちらし巻き寿司

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    スーパーで買える、お刺身3種盛りを使って作る恵方巻きです。 お刺身はどんなものでもOK! 刺身を細かくカットして酢飯に散らし、くるくる巻くだけ! 少ない材料で、恵方巻きが2本できちゃいます。

    材料(2本分)

    • ごはん
      1合分
    • 大さじ1 1/2強
    • 砂糖
      大さじ1
    • 小さじ1
    • お刺身3種(今回はマグロ・サーモン・ぶり)
      3切ずつ
    • 厚焼き玉子
      2cm厚さ2切れ
    • アボカド
      1/4個
    • 大葉
      (お好みで)1~2枚
    • 海苔
      2枚

    作り方

    • 下準備
      お刺身3種(今回はマグロ・サーモン・ぶり)はすべて5ミリ角くらいに切る。、厚焼き玉子、アボカド、大葉はすべて5ミリ角くらいに切る。

      お刺身3種盛りでできる!コツのいらないちらし巻き寿司の下準備
    • 1

      酢、砂糖、塩はあらかじめ深めのお皿などに入れて合わせ、砂糖と塩をしっかりと溶かしておく。 ボールに炊き立てのごはんを入れてすし酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜる。 しっかりなじんだら、うちわであおいで粗熱をとばし、2等分しておく。

      お刺身3種盛りでできる!コツのいらないちらし巻き寿司の工程1
    • 2

      海苔1枚の上に、2等分した酢飯をのせる。奥側は指一本分くらいあけておく。 切った食材の半量をまんべんなく散らす。 (この時、なるべくごろごろした食材が縦に並ばないように注意する。)

      お刺身3種盛りでできる!コツのいらないちらし巻き寿司の工程2
    • 3

      手前からくるくると巻く。ゆるく巻くと具材がこぼれやすくなってしまうので、しっかりと巻くようにする。最後にまきすでくるんで、海苔と酢飯をなじませる。 同様にもう1本作る。

      お刺身3種盛りでできる!コツのいらないちらし巻き寿司の工程3

    ポイント

    両端に具材が多いと、横からぽろっと落ちてしまうかもしれませんので、気持ち内側に具材を散らすといいです。

    作ってみた!

    質問