レシピサイトNadia
デザート

みたらし団子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10加熱時間を除く。

お団子を作る時、私は『だんご粉』という粉を使って作ることが多いです。『だんご粉』というのは、原材料は「もち米50%・うるち米50%」の割合なんですが、とても扱いやすい粉なので常用しています。ちょっと『固めのお団子』が好きな方にお薦めしたいレシピです。

材料4人分

  • だんご粉
    180g
  • 150ml
  • 片栗粉
    適量
  • ゆであずき缶
    1缶
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    てんさい糖
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ~みたらしのタレの作り方~(材料A参照) 小鍋にしょうゆ、みりん、てんさい糖、水、片栗粉を入れて中火でよくかき混ぜながら煮たてていきます。とろみがついてきたら出来上がりです。 (※材料の分量は、24個の団子を全てみたらし団子にした時の分量ですので、粒あん団子を作る時は、この半量の材料でOKです。)

  • 1

    ボールにだんご粉を入れて、水を加えて混ぜ合わせ、すべてが合わさるようにボールの中で手でこねます。

  • 2

    2等分して棒状に伸ばしてそれぞれ12等分にし、手で丸めて団子状にします。(※全部で24個の団子になります。)

  • 3

    鍋にたっぷり水を入れて沸騰させ、2の団子を2分ほど茹でてから、ザルにあげて冷水でよく洗ってぬめりをとります。

  • 4

    3の水分をキッチンペーパーなどで取り除いてから茶こし等で団子全体に片栗粉をふりかけしばらく乾かしておきます。

  • 5

    4を3つずつ竹串にさして、トースターで軽く焼き目を付けます。

  • 6

    みたらしのタレ、粒あん等、お好みのものをかけていただきます。

ポイント

材料Aの『てんさい糖』は、砂糖や三温糖でもけっこうです。

広告

広告

作ってみた!

質問